« 15日に、呼吸器クリニック受診 | トップページ | デアゴスティーニのDVDオペラコレクション »

2009年9月17日 (木)

昨日の夕飯(服部幸應先生レシピ『しらす干し入りスクランブルエッグ』)

20090916235059

 やや小ぶりのアジの干物が、石窯スチームオーブンレンジでですと、グリル設定で4枚一度に焼けます(夫に2枚)。焼きあがりも、とっても綺麗です。上・中・下段の使い分けに、ようやく熟達? してきました~。

 石窯ではトーストが難しいとあって、一緒に安いオーブントースターを買いましたが、これがまた昔に比べたら性能がよくなっていて、よく焼けます。厚揚げ、椎茸などは、もっぱらこれで焼いています。

 ところで、定休日前日のデパ地下の食品売り場には、ぜひとも行かなくてはなりません。びっくりするくらいに安かったり、おまけがついたりするので。アジ4枚で500円でしたが、サンマの丸干しを2尾おまけして貰いました。サンマの干物は初めてです。冷凍室にいます。

 釜揚げちりめん(しらす干し)も半額になっていました。野菜売り場がまた嬉しい。値下げになっている上に、売り場にいるおじさんに半額のシールを貼って貰えるのです。

 一度食べてみたいと思っていたエンダイブ、サツマイモのミルクスープによさそうな大きなサツマイモ……もうあれもれこれも、半額シールをぺたぺた貼って貰って、安く買いました。果物も安いので買いたかったのですが、今回は野菜売り場で力尽きました。

P9020063

 その釜揚げちりめんを使って作った、服部先生レシピ『しらす干し入りスクランブルエッグ』。ピーマンは買わなかったので、代わりに白ねぎを入れました。ふんわりした卵に、優しい味わいのしらす干しはよく合います。あっという間にできて、お子様にもお年寄りにもよさそうなレシピ……おすすめです!

 「週刊 服部幸應のしあわせクッキング60号」(デアゴスティーニ・ジャパン)からレシピをご紹介します。

[材料・4人分]
しらす干し50g,卵5個,ピーマン1個.塩,こしょう,バター.

[作り方]

  1. 卵はよく割りほぐし、塩とこしょう各少々で調味する。ピーマンは5㎜幅で2㎝長さの細切りにする。
  2. フライパンを熱してバター大さじ2を溶かし、ピーマンを軽く炒める。強火にして溶き卵を流し入れ、大きく混ぜて半熟状にする。
  3. フライパンを火からはずし、しらす干しを加えて手早く混ぜ、器に盛る。

P9020068

 冷凍していたベーコンをカリカリに炒め、ごぼうの細切り、きゅうりを加えて、サラダにしました。参考にしたドレッシングも服部先生のレシピで、マヨネーズ1/4カップ、白みそ大さじ1、白練りごま大さじ1。癖になりそうな美味しさでした。 

|

« 15日に、呼吸器クリニック受診 | トップページ | デアゴスティーニのDVDオペラコレクション »

クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨日の夕飯(服部幸應先生レシピ『しらす干し入りスクランブルエッグ』):

« 15日に、呼吸器クリニック受診 | トップページ | デアゴスティーニのDVDオペラコレクション »