« 台風9号 | トップページ | 花火に三句(自作) »

2009年8月11日 (火)

おなかパンパンな感じ。地震のニュース。

 朝6時過ぎ、おなかパンパンな感じで目が覚めた。おなかがふくらみ、硬く張っていて、とめどもなく水っぽい痰が出る。胸の圧迫感があったが、この程度ならニトロを舌下しなくても、朝の飲み薬でよくなるだろうと思い、いつものインデラル、ヘルベッサー、アイトロール、シグマートを服用。

 サイト「おくすり110番」によると、インデラルはβ遮断薬(ベータブロッカー)。ヘルベッサーはカルシウム拮抗薬。アイトロールはニトロと呼ばれる硝酸薬の仲間。シグマートは、硝酸エステルのニコチン酸誘導体で、硝酸薬(ニトロ)に近いお薬。

 おなかパンパンの原因ははっきりとせず、循環器クリニックの先生は「ガスじゃない?」とおっしゃったり、「ニトロ舌下錠はある?」とおっしゃったりするが、ニトロを使ってみることは悪くないとお考えの様子。

 水っぽい痰はティッシュに吐いたり、洗面所で吐いたり。こんなことがあるので、先日、耳鼻咽喉科を受診してみたのだけれど、「鼻の中は完璧に綺麗で、蓄膿症の影もない」との先生の診断。わたしの誇張ではなく、先生の言葉をそのまま写した。

 ナンなんだか、さっぱりわからないが、思ったように、胸の圧迫感は朝の飲み薬でしだいに治まった。おなかパンパンな感じもましに。

 一段落してテレビをつけると、「静岡で地震」のニュース。 

|

« 台風9号 | トップページ | 花火に三句(自作) »

ニュース」カテゴリの記事

健康 №2(体調) 」カテゴリの記事