民主圧勝=大量のチルドレン(新人議員)の発生…あのときとどう違うのかな?
民主が圧勝した。鳩山(小沢)劇場こそなかったが、無責任なマスコミの演出はあのときと同じだし、鳩山の勝利の言葉を聴いていても、小さな政府だの、国民主導だのと、一瞬小泉の言葉かと思うほど似通っている。
新自由主義に、自民も民主も侵されているのであれば、政権交代をしてどれくらいの違いがあるのか疑問だ。
お金のばら撒きをして一時的なごまかしをしたとしても、小さな政府を推し進めるということは、どうしたってセーフティネットの縮小を招くのだ。
小泉チルドレンの多くは落ちたかもしれないが、それより大量のチルドレン(新人議員)が今回の選挙で生まれたことは間違いない。 ※早くも小沢チルドレンという新語が生まれたようだ――追記。
小泉圧勝のときに最悪だと思ったけれど、それ以上の事態が起きるとは。小泉劇場に喝采して投票した大量の人々は、今回は、そっくり民主支持に回ったのだろうな。
国政の熟練者が沢山落ちた。国会はチルドレンでいっぱいになる。子供の遊び場さながらになる。あーこの国はもう終わりだ。鳩山の論文騒ぎを考えても、外交にも不安感が付き纏う。下手をすれば、この国は劣等国に成り下がる。
小泉が首相だったとき、国会議事堂に落雷したことがあったが、民主圧勝の今は台風が来ようとしている。政変が起きるとき、何かが起きる。
自民はもう立ち直れまい。自民主導の政治を通して受け継がれてきた日本的伝統のある側面が、失われた。ある意味で日本は死んだ。
親子だけあって、今回の選挙に対するわたしと息子の考えはだいたいの一致を見た。以下は、息子からのメール(一応許可を得てコピー)。
これだから小選挙区制は嫌なんだ。大量に素人を当選させても仕方がない。民主にとっても良いことではない。しかし、自民はひどいな。閣僚、領袖クラスがバタバタ討ち死にすることは、尋常ではない。例えば、前回選挙の民主だって、四割近く議席を減らしたが、幹部は誰も落選していない。今回の自民は違う。幹部クラスから壊滅というのは、六十年前の社会党以来ではないか。こうなっては再起不能かもしれん。二大政党政を目指している小沢も、むしろ顔をしかめているんじゃあないか。
あそこまで民主が議席を増やせば、かえって党が割れるかもしれんな。
…かつて、自民党は結党以来、小選挙区制導入を悲願としていた。その方が議席を増やせ、憲法改正発議を狙えるからだ。しかし、実際に導入されたときには、憲法改正の執念は消えていた。代わりに、派閥が崩れ、小泉の台頭を許した。そして、独裁により国政を混乱させ、挙げ句の果て、小選挙区制のため、極端な壊滅に陥った。…かつて小選挙区制を悲願とした自民党の実力者はこの事態を予測できただろうか?
そのあとで息子から電話もあり、日本の政治家にとって、理念的拠り所が新自由主義しかなくなっていることの問題点を話した。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ついに上梓された、レプリコンワクチンを推進する製薬会社Meiji Seikaファルマの現役社員グループによる告発本『私たちは売りたくない!』。東京で国際危機サミットICS6が開催。(2024.09.25)
- ピアニストのフジコ・ヘミングが4月21日、膵臓がんで亡くなった。92歳だった。(2024.05.03)
- 炎上するJAL機から脱出した人々に対する、ANAの人々の心温まる対応。「エプスタイン文書」を公開した勇敢なロレッタ・プレスカ連邦地裁判事。(2024.01.07)
- 第一三共のワクチン、レプリコンワクチン。竹炭製品、その後。(2023.11.30)
- 熊本大学の女子学生、危うし! イベルメクチンが膵臓ランゲルハンス島の病理学的変化を最小限に抑えるという論文、膵臓癌にも効くという論文が出ました。(2023.10.15)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 日本色がない無残な東京オリンピック、芥川賞、医学界(またもや鹿先生のYouTube動画が削除対象に)。(2021.07.20)
- 芸術の都ウィーンで開催中の展覧会「ジャパン・アンリミテッド」の実態が白日の下に晒され、外務省が公認撤回(2019.11.07)
- あいちトリエンナーレと同系のイベント「ジャパン・アンリミテッド」。ツイッターからの訴えが国会議員、外務省を動かす。(2019.10.30)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その17。同意企のイベントが、今度はオーストリアで。(2019.10.29)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その16。閉幕と疑われる統一教会の関与、今度は広島で。(2019.10.25)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- Meiji Seika ファルマの新聞広告と公開質問状。福島雅典著『科学という名の信仰 新型コロナ「ワクチン」政策を問う』(岩波書店)。(2024.10.25)
- ついに上梓された、レプリコンワクチンを推進する製薬会社Meiji Seikaファルマの現役社員グループによる告発本『私たちは売りたくない!』。東京で国際危機サミットICS6が開催。(2024.09.25)
- 深刻化するワクチン後遺症問題(2024.07.21)
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 本日――令和6年4月13日、右も左もない国民運動として「パンデミック条約 国際保健規則改定反対集会」及び池袋デモ行進が行われました(2024.04.13)
「テレビ」カテゴリの記事
- Mさん、お誕生日おめでとうございます(2023.11.07)
- すばらしかった安倍元総理の国葬 ①立派だった昭恵夫人、尽きせぬ想いが伝わる菅前総理の弔辞、皇族の方々の気品、精神美と様式美が溶け合った圧巻の儀仗隊、老舗ムラヤマの心憎いばかりの演出(2022.10.02)
- 安倍元首相は、日本の今後をどう案じていたのか? (2022.07.25)
- 日本をこよなく愛した安倍晋三元総理のご冥福をお祈りします。在りし日のピアノ演奏を聴きながら。(2022.07.10)
- プーチン大統領の軍事行動とウクライナの生物兵器研究所(2022.02.27)
「思想」カテゴリの記事
- 言葉足らずだったかな……しばしお待ちを(2022.04.01)
- トーマス・マン『魔の山』の舞台で行われるダボス会議のテーマであるグレート・リセット、内閣府のムーンショット計画、新型コロナワクチン(2021.03.24)
- ヴァイスハウプトはロスチャイルドに依頼されてイルミナティを作った ③(2021.01.20)
- ヴァイスハウプトはロスチャイルドに依頼されてイルミナティを作った ① (2021.01.17)
- 流出したスパイ一覧、人身売買と悪魔崇拝(2020米大統領選)(2020.12.19)