« 花火に三句(自作) | トップページ | キノコのかたちのシュークリーム »

2009年8月13日 (木)

昨日の夕飯(オクラのスープ)

昨日の夕飯

 石窯オーブンのダイヤルメニューにある「ハンバーグ」設定で、初のハンバーグ作り。

 「これは、いつものフライパンで焼くハンバーグとは別物と考えたほうがいいね~」と娘。そう、小型ミートローフと呼べば、ワタクシ的にはぴったり来ます。途中で、ハンバーグの横に半分に切った椎茸を並べましたが、これは美味しい仕上がりでした。

 ハンバーグに関しては、わが家ではフライパンで焼くハンバーグに軍配が上がったようです。

 フライパンで、外側をカリッ!に近いくらいに芳ばしく焼いたハンバーグを割ったとき、澄んだ肉汁がジュワッと出てくるあの感じ、美味しさは、確かに格別ですものね。オーブンで焼くと肉汁が沢山出てしまい、その中には旨味も溶け込んでいるに違いありません。でも、あっさりとヘルシーなハンバーグが食べたいときには石窯オーブンのほうがいいでしょう。

 写真では隠れてしまっていますが、「NHK『きょうの料理』ポケットシリーズ〈カラー版〉洋風・中国風スープ」(日本放送協会、昭和53年)を見て作ったオクラスープが洒落た味わいでしたので、本からレシピをご紹介します。材料は4人前です。

材料
オクラ…8コ、たまねぎ・トマト…各80g、ブイヨン…カップ4(固形スープの素2コを溶く)、コーンスターチ小サジ1、マデイラ酒(日本酒、ぶどう酒でもよい)…大サジ1、調味料…塩、こしょう

作りかた

  1. オクラはヘタを取り、塩少々加えた熱湯で2~3分ゆで、冷水に取って薄い輪切りにし、たまねぎは小さい色紙切りにし、トマトは小さいさいのめに切る。
  2. たまねぎとトマトをブイヨンで煮、柔らかくなったらオクラを加え、塩、こしょう各少々で味を調え、同量の水で溶いたコーンスターチを加えて全体を混ぜ、ごく薄く濃度をつけ、火を止めマデイラ酒を加える。

|

« 花火に三句(自作) | トップページ | キノコのかたちのシュークリーム »

クッキング」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨日の夕飯(オクラのスープ):

« 花火に三句(自作) | トップページ | キノコのかたちのシュークリーム »