昨日の夕飯
昨日の夕飯は、いかと焼き豆腐の煮もの、セロリとえびの和え物、小松菜のおひたし、油揚げとさつまいもの味噌汁でした。
土井勝先生の『いかと豆腐の煮もの』も美味しかったのですが、婦人之友社・毎日のお惣菜シリーズ2の『セロリとえびの和え物』が絶品でした。中華風の味つけなのですが、しっかり下味をつけたセロリとえびが絶妙な味わいです。
以前は苦手なセロリでしたが、服部先生のレシピで、料理法によっては食べやすくなると知り、今ではよく利用する食材の一つとなりました。
小松菜のおひたしが載っている小皿は、娘がファンケルから貰ってきた4枚セットのうちの一枚です。これのもう少し大きいものが2枚あって、ちょくちょく使っています。2枚しかないので、家族に使い、わたしはあぶれて他のお皿になるのが淋しいなあ。完全な円形ではない洒落た形が、気に入っています。
デジカメで撮った写真が溜まってきたので、そろそろプチにてレシピ付でご紹介しなくては……。
左サイドバーから行けるブクログで、参考にした料理の本をご紹介しています。アフィリはやっていず、自分が気に入った本を気ままに並べているだけです。カテゴリーにあるクッキングをクリックしていただけば、料理の本だけが本棚に並びます。⇒http://booklog.jp/users/2021/front/dm=&jm=&cate=634512
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- 母の日のお花。レモン鶏そぼろ寿司(NHK「きょうの料理ビギナーズ」)、鶏ひき肉とカリフラワーのクリーム煮(ふれ愛交差点 クッキングガイド)、塩昆布入り豆乳スープご飯(こんぶネット)、琵琶(e-ながさきドットコム)(2022.06.17)
- アスパラガスとツナの炊き込みごはん(DELISH KITCHEN)、ブロッコリーのおひたし(2022.04.21)
- 元旦予定の食材を三日に使いました。NHKあさイチ「れんこんのバター蒸し」。ワールドヘルスサミットで衝撃的な発言「コロナワクチンはワクチンではなく細胞・遺伝子治療」。(2022.01.04)
- 天ぷらの衣にマヨ。マキネッタで淹れるコーヒーは面白い。手抜き盛り合わせ皿。(2022.01.03)
- 長尾たかし氏、どうか国会にカムバッ~ク! コロナ党・党首イベルメクオ氏による政見?放送(歌付き)。ファイザー社の不平等契約。おひつの手入れ。(2021.11.07)
コメント