送っていただいたお人形をご紹介
大学時代の文芸部の先輩が送ってくださった、奥様が制作されたお人形です。
奥様、ありがとうございました!
時々お写真は送っていただいていたのですが、実物のお人形を見ることができて大満足です。
大きさは掌にすっぽり収まるくらいで、軽いです。生地が絶妙に活用されていることに、驚きました。牛のお人形には黒地に白い水玉模様の生地が使用されているのですが、その水玉が牛の斑になったり、頭から角にかけた部分を担ったりしているのです。
細かな部分までよく作られていて、牛の鼻の穴、牛の耳と尻尾、梟の尻尾と足など、見ていると楽しくなってきます。ほのぼのとした感じが漂っていて、どのお人形にも表情があり、存在感があります。
今にも語りかけてきそう……。
それに何と、リクエストしていいんですって!
ライオン、ラクダ、カンガルー、イルカ、……いろいろと浮かびますが、恐竜なんてのは? 無茶な注文でしょうか。何せ、わたしは裁縫しない人なので、すんなり呑んでいただけそうな注文も、途方もない無理な注文も、区別がつかないのです。
恐竜のお人形なんて出現したら、わたしの児童文学作品『不思議な接着剤』に出てくる三人の子供たちが、喜ぶでしょうね、きっと。
よし、駄目元で、先輩にわがままな注文をメールしてみようっと。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 芸術の都ウィーンで開催中の展覧会「ジャパン・アンリミテッド」の実態が白日の下に晒され、外務省が公認撤回(2019.11.07)
- あいちトリエンナーレと同系のイベント「ジャパン・アンリミテッド」。ツイッターからの訴えが国会議員、外務省を動かす。(2019.10.30)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その17。同意企のイベントが、今度はオーストリアで。(2019.10.29)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その16。閉幕と疑われる統一教会の関与、今度は広島で。(2019.10.25)
- 天も祝福した「即位礼正殿の儀」。天皇という存在の本質をついた、石平氏の秀逸な論考。(2019.10.23)
「ぬいぐるみ・人形」カテゴリの記事
- マスクを試作してみました(2020.04.24)
- 太陽と惑星をモチーフとした、アナスイのペンダント(太陽フレアも表現されている?)(2019.06.03)
- この子をモデルにした短編児童小説を書いていました。創作予定。(2016.09.21)
- 「珈琲舎のだ」で、のだロール。釜めしビクトリアでAコース。「レイメイ」にいたウサギのレディ。殻付きアーモンド。(2015.05.16)
- ぬいぐるみの受け入れ制限(2015.03.25)
コメント