舞茸とほうれん草のおひたし
昨日の夕飯は、小あじの南蛮漬け、舞茸とほうれん草のおひたし、トマトのサラダ、わかめと油揚げの味噌汁でした。
土井勝先生の『舞茸とほうれん草のおひたし』が上品な味わいでしたので、『土井勝 日本のおかず500選』(テレビ朝日コンテンツ事業部、1995年)から簡単にご紹介します。材料は4人分です。
舞茸100g,A〔酒大さじ2,塩少々〕,ほうれん草200g,B〔だし汁大さじ4,しょうゆ大さじ2〕,削りがつお少々。
石づきを切り、薄い塩水で洗った舞茸をAを加えた鍋で炒る。
軸をとったほうれん草は、水1/2カップとともに鍋に入れ蒸しゆでにし、水気をしぼって4長さに切る。
ボウルにBを合わせる。
器に舞茸とほうれん草を盛り、をかけ、削りがつおを天盛りにする。
トマトはスライスして、オリーブの実を刻んで散らし、乾燥パセリを振りました。
そして、トマトに合うドレッシングを、飯田深雪先生のレシピを参考にして作りました。
ドレッシングの材料をご紹介しますと、〔ワインビネガー大さじ1,サラダ油大さじ3と1/2,塩・砂糖各小さじ1/2〕です。
パセリは自家製を使いたかったのですが、カーリーもイタリアンも病気になってしまい、治療中です(/_;)
元気になってくれればいいのですが……。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
- 「庄分酢」の優れもの、万能黒酢たれ(2023.05.12)
- 謹賀新年 令和5年元旦(2023.01.01)
- 大晦日の献立メモ(まだ決まっていません)。リヴリーからご挨拶。(2022.12.31)
コメント