朝の5時、ニトロ舌下
胸のひどい圧迫感で目覚め、ニトロペンを舌下。つけていたニトロ専用のペンダントが役立ちました。
昨日のはしゃきすぎが祟ったのかも。結局、昨夜娘は入浴せずに爆睡。わたしは記事を更新したあと、入浴するつもりでしたが、急に疲れが出て、同じく爆睡。清潔な部屋で、不潔なまま寝てしまいました。
胸の圧迫感はなんとか治まりましたが、気分は優れません。不本意な裁判には、これくらいの浮かない気分でちょうどいいような気もします。
これから入浴します。ニトロペンをもう1錠舌下するかどうか迷うところですが、入浴中に血圧が下がりすぎるのは怖いので、使わずに入りましょう。
写真は、ニトロの殻、ペンダント、上はボディタオル。ボディタオルがあるのは、とっても嬉しい。そういえば、1階に大浴場がありました。
ところで、これまでに泊まったホテルの中で(シティ、ビジネス総合して)、最も清潔度が高かったのは、博多で泊まったモントレラスールです。
大喫茶店に圧倒されたのは、東京で泊まったニューオータニ。手頃な値段で料理が美味しかったのは、岡山の全日本ホテル1階にあるカフェ・ウルバーノ。好立地は、博多大名のグランドホテル。〔それぞれ当ブログに記事があります。〕
ビジネスでは、引っ越しのときに泊まった大分パークインホテルはいいと思いました。ここも料金を考えれば、悪くありません。
ここの枕は今流行りの……なんといいましたっけ?……で、頭に優しく快適です。
記事を書いているうちに、喘息まで出だしました。予防のフルタイドで止まればいいのですが。気管支拡張剤のメプチンエアーを忘れてきてしまって。とにかく入浴しなくては。
| 固定リンク
「お出かけ」カテゴリの記事
- 博多の帰りに乗った電車で耳にした、編集者と作家の会話(2019.05.27)
- 「試着室」(金平糖企画新作公演、作・演出 時枝霙)を観劇して(2018.08.12)
- 祐徳稲荷神社に参拝し、祐徳博物館を見学しました(17日に加筆あり)。由布岳。乙女チックリヴリー。(2016.06.17)
- キンドルストアで短編児童小説『花の女王』を販売中です(2016.02.26)
「父の問題」カテゴリの記事
- エッセーブログ「The Essays of Maki Naotsuka」を更新しました。父のこと。(2016.07.10)
- 妹と電話でおしゃべり(2013.08.21)
- 牛の涎の如く(2011.04.20)
- 今日は娘の誕生日。そして、児童文学作家リンドグレーンのお誕生日。(2010.11.14)
- ガスターの使い心地。作品のこと。(2010.11.02)
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- ジェイコブ・ロスチャイルド氏が死去、87歳。風邪が長引きました。(2024.03.03)
- Twitterスペース「福島京大名誉教授が国を提訴!その真意と今後のアクションプランとは」。捻挫している間に誕生日を迎え、翌日、市の長寿福祉課から(絶句)(2023.02.24)
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンについて、久しぶりにツイート(2022.02.04)
- (12月7日に動画を追加)厚労省は、モデルナとファイザーの新型コロナウイルスワクチンで、重大な副反応「心筋炎」が起きていることをついに認めました(2021.12.06)