無知でした
たびたび尾籠な話で申し訳ありませんが、ネットで調べたところ、ぎょう虫の感染は、現代でも珍しくないようです。肛門周辺の痒みが主な症状で、湿疹や膣炎の原因になることもあるとか。
もしわたしに感染がわかったとすると、家族全員で駆除剤を飲む必要があるみたいです。
処方された炎症を抑える薬と痒み止めが効いて、昨夜はよく眠れ、一日中痒くありませんでした。明け方に出てくるというぎょう虫、警戒して出てこなかったのかも。朝になったら、外来へ2回分の検査セロファンを出しに行きます。
ぎょう虫いるのでしょうか。もし見つかったら、しっかり駆除して貰わなくちゃ。そして、痒みとおさらばです。
| 固定リンク
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- Twitterスペース「福島京大名誉教授が国を提訴!その真意と今後のアクションプランとは」。捻挫している間に誕生日を迎え、翌日、市の長寿福祉課から(絶句)(2023.02.24)
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンについて、久しぶりにツイート(2022.02.04)
- (12月7日に動画を追加)厚労省は、モデルナとファイザーの新型コロナウイルスワクチンで、重大な副反応「心筋炎」が起きていることをついに認めました(2021.12.06)
- イベルメクチンのおかげ(19日、起床時は風邪気味→3時間後に軽快→予定の循環器クリニックの受診を平熱で無事済ませる→夜、ウォーキング)(2021.11.21)