« 父、そしてコブのこと | トップページ | つぶやき »

2009年1月30日 (金)

ニトロ舌下後、見た夢

ニトロ舌下後、見た夢
 昨日から今朝にかけて、背中のちょうど心臓のある真下辺りが痛くて、昨夜の料理はその痛みを堪えながらし、夜間は寝返りもできないくらいでした。

 前々日に寝違えたのだろうと思っていたのですが、朝になって突然、前にもこんなことがあって、そのときの背中の痛みは狭心症から来ていたらしく、ニトロ舌下錠がよく効いたことを思い出しました。

 すぐに舌下。

 効かないなあ〜、でも効くまでに時間がかかることもあるから、すぐには追加して使用しないようにと説明書にもあることだし、待ってみようかな。と思いながら、痛みを堪えて何度か寝返りしたり、娘を起こしたりして……記憶があるのはそこまで。起きるつもりだったのに、爆睡してしまったようなのです。

 起きると10時半で、当然、家族は出かけたあと。背中の痛みは完全にではありませんが、ほぼ消えていました。やはり狭心症から来た背中の痛みだったのでしょう。

 ところで、近頃、よく入院している夢を見ます。再入院は嫌だ、と思っているからかもしれません。

 そして、そうした夢の中では決まって3人部屋で、それは処置室のようであったり、病室のようであったりして、U先生の先輩格の知らない医師(U先生は部長ですから、ありえません)が、別々の夢で4度も出てきました。

 今朝の夢では、「そうか。よく夢に出てきた3人部屋ってここのことなんだ」と納得し、場面が変わって別のベッドにいるときに「そうだ。あとで携帯から、入院した報告をブログにしなくちゃ」などと、思っています。硬くて背の高いベッド、ストレッチャーのようなベッドもよく出てきます。

 こんな夢を見たからといって、それが入院を暗示しているとは限りませんが、わたしの場合、3ヶ月から1年ほども前に予知的な夢を見ることが多いので、今後1年間は油断なりません。

 といっても、仮に予知夢であったとしても、どう予防したらいいのか、見当もつきませんが。入院することを予知している夢でなければ、こんなにたびたびの入院するような夢は、何か思うに任せない、人の助けを借りなければならない一時期が訪れることを警告していることが考えられます。

 サイト『眠り男の夢占い』(※左サイトバーのリンク集にあります)の夢お祓い掲示板に、書き込みに行こうかしら。前に1度書き込んで、適切なアドバイスをいただいたことがあります。

|

« 父、そしてコブのこと | トップページ | つぶやき »

」カテゴリの記事

健康 №2(体調) 」カテゴリの記事