5日に、産婦人科受診
前回の受診時に、膣カンジダという診断で、治療を受け、エンペシド膣錠とアスタット軟膏を処方されました。が、今一つ。痒みがとれませんでした。
どうですか、と先生に訊かれてそういうと、先生は微笑しながら頷かれ、「そうでしょうね。実は、この間の検査で、それとは別に、細菌が検出されたんです。その治療を今日、しましょう」とのこと。
カンジダという白癬菌とは別に、細菌による膣炎も起こしていたということのようです。膣洗浄と治療を受け、クロマイ膣錠が処方されました。
ついでに、子宮頸癌の検査を受けたときにすすめられたにも拘らず、断ってしまった、子宮体癌の検査も受けました。
まだ子供たちが小さかった頃に子宮体癌の検査で灰色だったことがあり、経過観察のため通院したことがありましたが、そのときにも膣炎を起こしていました。
そのことを思い出し、何だか気持ちが悪いので、気分的にすっきりしたいと思い、また、処置の丁寧な優しい女医さんに診ていただけたということもあって、この機会に子宮体癌の検査も受けてしまおうと決意した次第。
検査のときは、思わず「痛い」と口走ってしまったほど痛くて、生理が始まったかと思ったくらい出血もありました(この検査のときには、ナプキンを持参されることをおすすめします)。が、その後の痛みは、前回別の病院で受けたときに比べたら、何でもないといってよいくらいのものでした(それでも、我ままをいって貰って来た痛み止めロキソニンを飲んじゃいました)。
薬局で、「傷つくと、痛むことがありますね」と薬剤師さん。前回のときは麻酔を打たれたのでしょう、検査中は全く痛みがありませんでした。でも、(その麻酔が切れたためか)数時間後に始まった痛みはひどいもので、夜間など、脳天に響くような「ズキーン、ズキーン」と襲ってくる痛みに、眠れませんでした。3日ほど、痛みがとれず、痛み止めもなく、こんなものかと諦めるしかありませんでした。
前回の検査では、結構、傷つけられたのではないかと疑います。今回の検査後の痛みは、それに比べたら、本当に軽いものです。子宮体癌の検査の痛みは、ドクターの腕によって、かなり違うのではないでしょうか。今かかっている女医さんに検査していただいて、正解でした。
ただ、今回は検査後に少し気が遠くなり、先生と看護師さんにちょっと心配をおかけしました。帰宅後はぐったり。起きたら、まだフラフラしました。何でしょうね、これは。出血したといっても、貧血を起こすほどではないし、循環器的なものだったのでしょうか。
次回の受診は、来週の火曜日――13日です。クロマイ、効いてくれるでしょうか。
| 固定リンク
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンについて、久しぶりにツイート(2022.02.04)
- (12月7日に動画を追加)厚労省は、モデルナとファイザーの新型コロナウイルスワクチンで、重大な副反応「心筋炎」が起きていることをついに認めました(2021.12.06)
- イベルメクチンのおかげ(19日、起床時は風邪気味→3時間後に軽快→予定の循環器クリニックの受診を平熱で無事済ませる→夜、ウォーキング)(2021.11.21)
- 岡山大学病院でイベルメクチン療法の開始。ロックフェラーはどのようにして製薬業界の基盤を作り上げたのか、またビル・ゲイツの意外な経歴がわかる動画。対照的なイスラエルとルーマニア。イベルメクチンをめぐる個人的なこと二つ。(2021.09.09)
「健康 №3(受診)」カテゴリの記事
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンのおかげ(19日、起床時は風邪気味→3時間後に軽快→予定の循環器クリニックの受診を平熱で無事済ませる→夜、ウォーキング)(2021.11.21)
- 9月に循環器クリニック受診(先生に、反ワクチン派から誹謗中傷の手紙が届いたとか)。反ワクチン団体を調べればきりがない。毛細血管レベルの血栓とDダイマー。(2021.09.20)
- 9月に内科受診(イベルメクチンの服用を始めて3回目の血液検査)。高市議員に望むこと。(2021.09.14)
- 5月に循環器クリニック受診(自己責任でイベルメクチンの服用を始めてから初の胸部レントゲン、心電図)。新型コロナワクチンに関する異常なニュース。(2021.05.25)