« 内科・泌尿器科・脳外科受診① | トップページ | これで調子が戻るかしら… »

2008年11月27日 (木)

風船人間?

風船人間?
『内科・泌尿器科・脳外科受診②』を書くつもりが、昨日一度に3科も回った疲れからか(といっても同じレッドクロス内の1階と2階を行き来しただけでしたが)、今日はバテてしまっていました。

何となくお腹が張っているような苦しさが続いていたのですけれど、夕方になっていよいよ苦しくなり、お腹がパンパンに膨れ上がって破裂しそうな感じに(あくまでイメージです)。
石のときの陣痛のように襲ってくる痛みとは、違っていました。第一、痛みはないのですから。
いずれにせよ、昨日、腎臓に新しい結石はないことをレントゲンとエコーで確認して貰ったばかりなので、ますます石とは考えにくいということもありました。

痛みはなくて、とにかく、ただただお腹がパンパンに膨れ上がっていくような苦しさが募るばかりの中で、仰向けになると苦しいので、頭を高くして側臥し、必死で対処法を考えました。

突如、循環器クリニックの先生から、こんな症状にはニトロ舌下錠を使うようにいわれたことを思い出しました。
そのことをどうして忘れていたのか、わかりません。
心臓と腹部が、イメージ的に結びつきにくいからでしょうか。

すぐさま、ニトロ舌下。
劇的に効きました!
腹部膨満感が消えていき、胸いっぱいに清涼感が拡がり、頭まで涼しくなりました。
ホントに魔法の薬ですね、それが必要な人間にはニトロって。

予防のニトロを使っていても、寒くなってきたところへ疲労が重なって発作を惹き起したのでしょうね。
でも、今回のように、胸痛を伴わない腹部症状だけだと、何度経験していても、心臓が原因だとは、ぴんと来ないのです。
単に、わたしが学習能力のないおバカというだけの話なのかもしれませんが……。

家事ができなかったので、家の中が散らかっています。夕飯の支度も間に合わないので、家族に弁当を買ってきてくれるよう、頼みました。
『内科・泌尿器科・脳外科受診②』は、しばらくお待ちください。

メールをいただいたり、他ブログにコメントをいただいたりしました。ありがとうございます。

|

« 内科・泌尿器科・脳外科受診① | トップページ | これで調子が戻るかしら… »

健康 №2(体調) 」カテゴリの記事