米大統領選、オバマ氏の当選確実
13時をまわったところ。米大統領選で、民主党のオバマ氏が当選確実になったことをABCニュースが伝えたという。
朝から家事の合い間に、テレビのチャンネルを替えながら観ていたが、終始オバマ氏がリードしていた。圧倒的な勝利となった。アメリカ史上初の黒人の大統領が誕生した。
午前中のABCニュースで、オバマ氏の親戚が住んでいるケニアから中継が行われ、オバマ氏を見守る人々が集まっていた。その人々は、オバマ氏の勝利を祈っているわけではなく、アメリカのためによりよき状況になることを祈っているということだった。
このムードが、これまでの強きアメリカを全面に押し出したやりかたとは異なるオバマ氏の政治理念を象徴しているような感じを受けた。オバマ氏は、バランス感覚を重視した政治手法をとろうとしている、といっていいだろうか。
これまでのアメリカのやりかたでは、行き詰まり感が強かった。オバマ氏の当選は、必然の帰結といっていいだろう。ただ、オバマ氏の政治手腕で、アメリカ自身が招いた現在の苦境を乗り切れるのだろうか? アメリカはどう変わるのだろうか?
日本人としては、今後の日米関係がどうなるかが何より気になるところだ。マケイン氏が当選するとしたら、よくも悪くも、日米関係にそう大きな変化はないだろうとの想像ができた。オバマ氏の場合は、未知数といってよい。
さっぱり想像できないので、現時点では心配性のわたしにとって、期待感以上に不安感が勝っている。オバマ氏の今後に注目していきたい。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 日本色がない無残な東京オリンピック、芥川賞、医学界(またもや鹿先生のYouTube動画が削除対象に)。(2021.07.20)
- 芸術の都ウィーンで開催中の展覧会「ジャパン・アンリミテッド」の実態が白日の下に晒され、外務省が公認撤回(2019.11.07)
- あいちトリエンナーレと同系のイベント「ジャパン・アンリミテッド」。ツイッターからの訴えが国会議員、外務省を動かす。(2019.10.30)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その17。同意企のイベントが、今度はオーストリアで。(2019.10.29)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その16。閉幕と疑われる統一教会の関与、今度は広島で。(2019.10.25)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 新型コロナはヘビ中毒で、レムデジビルはコブラの毒ですって? コロナパンデミックは宗教戦争ですって?(12日に追加あり、赤字)(2022.05.11)
- 狂犬病とアビガン(ファビピラビル)(2022.05.08)
- 狂犬病と核兵器、そして日米合同委員会(日米合同委員会に関するツイートの紹介を追加したので、再公開)(2022.05.14)
- 丸山ワクチンの現在(6日に一旦公開しましたが、大幅に加筆したので、本日改めて公開)(2022.05.08)
- ウクライナの核心的問題に迫る山口氏の動画(ブレジンスキーについて知っていますか?)。ノルマンディー上陸作戦記念式典で十字を切るプーチン大統領と「死の手」と呼ばれる核報復システム(都市伝説だといいですね)。(2022.04.22)
「テレビ」カテゴリの記事
- プーチン大統領の軍事行動とウクライナの生物兵器研究所(2022.02.27)
- 長尾先生の提言。レモンジンジャーライス(NHK「あさイチ」)、回鍋肉(キッコーマン)。ホテルショコラ。(2021.08.24)
- コロナ禍から世界を救うのは危険な遺伝子ワクチンか、人間にも動物にも優しいイベルメクチンか? (2021.03.24)
- バイデン新大統領の就任式とマーシャルレポート(2021.01.22)
- 日本学術会議について(衆院予算委員会)(2020.11.03)