優れプチ本!『たった3秒のパソコン術』(三笠書房)
小型だけれど、優れもののお助け本をご紹介します。三笠書房刊、知的生きかた文庫の『たった3秒のパソコン術』(中山真敬著)です。
わたしはパソコンを自己流で始めたので、どうしたらいいかわからず、立ち往生することがあります。最近ではそうでもなくなりましたが、初めの頃はよくありました。
大学でパソコンの授業をとった娘に訊けば、大抵解決するのですが、娘も忙しいのでいつも訊くわけにもいかず、1人でパソコンの本を見たりネットで調べたりしてもわからず、悶々とすることもままあります。
初めてパソコンがフリーズしてしまったときは、自分までフリーズしてしまいました。強制的に電源を切るのは怖い……。そんなときの対処法をわたしは娘に教わりましたが、それもこの本にはちゃんと書かれています。
ちなみに、そのときには、「Ctrl」+「Alt」+「Delete」を押してみてください。タスクマネージャーが開いて、フリーズの原因となっている処理を終了させることができますよ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Chrome に似た新Edge が使いやすい(2020.06.24)
- アマビエの和菓子。春雨の梅マヨネーズ(E・レシピ)。アリババが運営する通販サイトに「北海道食品モール」。自作動画の試み再燃。(2020.05.28)
- マイクロソフトアカウントの復活(2020.01.13)
- エクリヴァン、クレール、青玉(うちのリヴリーたち)、今度は夢の世界で会おうね。(2019.12.26)
- ココログブログのHTTPS化、されど・・・。ストウブでビーフシチュー。リンクロック(公園通り)のティラミス。(2019.11.20)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- (26日にオーラに関する追記)「前世療法は、ブラヴァツキー夫人が危険性を警告した降霊術にすぎない」を動画化するに当たって、ワイス博士の著作を読書中②(2021.01.25)
- 「前世療法は、ブラヴァツキー夫人が危険性を警告した降霊術にすぎない」を動画化するに当たって、ワイス博士の著作を読書中(2020.11.19)
- Kindle版評論『村上春樹と近年の…』をお買い上げいただき、ありがとうございます! ノーベル文学賞について。(2020.10.16)
- 大田俊寛氏はオウム真理教の御用作家なのか?(8月21日に加筆あり、赤字)(2020.08.20)
- コットンの花とマーガレット・ミッチェル『風と共に去りぬ』(2020.08.17)
「ショッピング」カテゴリの記事
- 重宝する秘伝豆。タラの野菜うまみあんかけ(E・レシピ)、たらこバターチャーハン(Nadia)、明太子と卵の丼(クックパッド)。(2020.05.09)
- うちの子(一昨日試作したマスク)を簡単にテスト(2020.04.25)
- マスクを試作してみました(2020.04.24)
- 新型コロナ禍が見せてくれた、危うい日本の政治状況。21日、62歳に。新しいストウブ。大変な状況のネコちゃん。(2020.02.27)
- 初の鶏ハム(2020.02.17)