入院のこと
入院するまで間があって、助かります。
正直いって、頭の瘤から入院話が飛び出してくるとは思いませんでした。この瘤、愛嬌があるからか、結構人に触られましたよ(髪に隠れてみえませんが、触ると可愛い感じなのですね)。
脳神経外科の看護師さんが「わたしも骨腫かもしれない。肩がね。頭、触ってみていい?」とおっしゃって。わたし、まだ骨腫と確定したわけではないのですが。看護師さん、早くお隣の部屋の整形外科を受診なさってね。
昨日も内科の看護師さんが「どこ?」と。脚と指の腫瘤は可愛くないのか、誰も触ってくれません。
こうした腫瘤の原因究明のために、内科に入院することになった次第です。
内科の先生は飄々とした感じながら迅速に事を進める先生で、脳神経外科と整形外科の先生から届いたデータをチェックなさっていたかと思うと、わたしを振り返り、「入院にして調べようかな。通いじゃ、いろいろできないから。いつがいいですか?」
わたしは入院という言葉に驚いて、「入院期間はどれくらいになるのでしょうか?」と訊きました。すると、「わからない」と先生。
わたしはぽかんとなりました。おおよそでも入院期間がわからないと、希望日は出しにくいのです。仕事を持っている人や子供が小さい人は困るでしょうね。でも、わたしだって困ります、一応主婦業を担っていますので。
結局、「先生にお任せします」といいました。
検査をするだけであれば早く退院できるのかもしれませんが、副甲状腺の手術をするとなると長くなるということのようです。入院予定をパソコンに打ち込むときに先生は、
「4週間くらいにしておくかな」と呟かれました。
最長で4週間と考えていいのでしょうか。「もし手術を受けなくても済むとしたら、どれくらいで退院できますか?」と伺うと、先生は眼をぱちくりさせてわたしをご覧になり、「あ、それは……」とおっしゃっただけでした。
これまで出遇ったことのなかったタイプのお医者さんで、独特のムードを醸す先生です。インテリっぽい風貌。ホームページの医師紹介を見ると、九大出身の先生であるようです。
慢性膵炎疑いで3年間薬を飲んでいたけれど、現在はなかったことになっていることをお話ししましたが、この話に疑わしげな反応を示さなかった先生は初めてでした。わたしの話を特に肯定されたというわけではありませんでしたが。
「前から症状はあったはずだけどね。誰かに見せようとは、思わなかったの?」と先生。「症状といいますと、瘤のことですか?」とわたし。「そう」と先生。
「誰にでも、こんな瘤の1つや2つ、あると思っていたのです」とわたしは、正直にいいました。すると先生は、また眼をぱちくりさせて、まじまじとわたしをご覧になり、「そう……。そうかもしれないね。そんなものかもしれないね」と、同調なさったではありませんか。
こんなときに、専門家としての考えを述べないお医者さんは珍しいと思いました。
家から歩いて通えるので、五十肩でかかるにはこの病院がいいと思い、通い始めました。が、かかりつけの循環器科クリニック、呼吸器科クリニックの先生は県立病院の先生だったことから、そちらに統一したいと思ってきたにも拘らず、県立とは縁がないのか、ここと本格的に縁ができてしまいました。
何となく循環器科の先生、呼吸器科の先生には報告しにくいなあ。今週中には薬を貰いに行き、報告しようと考えています。
入院予定の病院は現在、増改築中です。わたしの入る大部屋辺りも丁度工事中だとか。その増改築によって大部屋は4人部屋に統一されるそうですが、わたしが入るときまでにその工事はたぶん完了せず、古い6人部屋に入ることになるだろうとの看護師さんのお話でした。
パソコンは、娘と共有しているので、持っていけません。当ブログは、携帯から更新しますね。
何しろ入院期間がわからないので、準備に迷います。売店はあまり期待できないので、必要なものはきちんと持って行こうと思います。病院は街中にあり、てくてくデパートまで歩いて15分くらいでしょうか。ただ、近くにコンビニを見かけません。
明日は美容院を予約しています。喘息が出ると困りますが、この髪のまま入院したくありません。
| 固定リンク
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- Twitterスペース「福島京大名誉教授が国を提訴!その真意と今後のアクションプランとは」。捻挫している間に誕生日を迎え、翌日、市の長寿福祉課から(絶句)(2023.02.24)
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンについて、久しぶりにツイート(2022.02.04)
- (12月7日に動画を追加)厚労省は、モデルナとファイザーの新型コロナウイルスワクチンで、重大な副反応「心筋炎」が起きていることをついに認めました(2021.12.06)
- イベルメクチンのおかげ(19日、起床時は風邪気味→3時間後に軽快→予定の循環器クリニックの受診を平熱で無事済ませる→夜、ウォーキング)(2021.11.21)
「健康 №4(入院)」カテゴリの記事
- Kさんのこと(2009.02.03)
- 助かる……(2008.10.11)
- 16日に循環器クリニック受診(2008.09.17)
- 11日に脳神経外科受診(2008.09.15)
- 生検の結果~やはり良性の骨腫瘍(2008.09.10)