8月8・9日の夕飯(かじきの薬味づけ。胡瓜と牛肉の炒めもの。三色ごはん)
すっかりサボり気味の夕飯の記事ですが、久しぶりに記事にしてみました。
8月8日の夕飯は、かじきの薬味づけ、胡瓜と牛肉の炒めもの(※わたしは豚ミンチ使用)、豆腐の味噌汁でした。
かじきの薬味づけのレシピは、こちら。薬味たっぷりの美味しいメインディッシュです。夏にぴったりですね。
胡瓜と牛肉の炒めものも、夏にぴったりのサイドディッシュだと思います。
前に1度ご紹介しましたが、再度、「毎日のお惣菜シリーズ1 野菜料理(1)」(婦人之友社、1985年)の中からレシピをご紹介します。材料は4人分です。
∥胡瓜2本|塩大さじ1/2|牛赤身肉60g|合わせ調味料〔しょうゆ大さじ1/2¦砂糖小さじ1¦葱みじん切り大さじ1¦にんにくすりおろし小さじ1/2¦胡麻少々¦胡麻油小さじ1〕|胡麻油大さじ1/2|半ずり胡麻大さじ1/2|唐辛子粉(なくてもよい)∥
- 胡瓜は薄く小口切りにし、塩をふって少しおいてしんなりしたらさっとすすいで、水けをしぼる。
- 牛肉はみじん切りにたたき、合わせ調味料でまぜる。
- フライパンを熱して牛肉を炒め取り出す。
- 胡麻油を加えて熱し、胡瓜を強火で手早く炒め、塩を少々ふり、牛肉を合わせてかきまぜ、粉唐辛子、半ずり胡麻を加えてから、まぜる。
わたしは前に牛ミンチで作ったのですが、パサついた感じがあったので、豚ミンチで作ってみましたら、「おお成功!」という感じに仕上がりました。レシピ通りの牛赤身肉をたたいたものは当然美味しいと思いますが、お忙しいかたは豚ミンチでお試しください。
9日の夕飯は、三色ごはん、ごま豆腐、もやしとしいたけの味噌汁でした。
紅ショウガを切らしていたので、梅干しをのせてみました。ちょっと大きすぎたかな。
三色ごはんの材料をこちらでご紹介しています。
| 固定リンク
コメント