ハーブと美味しい缶入りお茶
料理に使おうと思ってプランターで育てているセージを剪ってきて、とりあえずミルクポットに挿しました(向かって右)。
左のハーブはミントで、時々こうして剪って量を減らさないと、どんどん増え、伸びてしまいます。ミントって、よく育つ子ですね。
ミントティーはそう飲みたいほどではないし、飾りに使うにしても、近頃はシフォンケーキも全然焼かないので、使い途に困ってしまいます。
夫がときどき葉をちぎっては、冷たいチューハイに浮かべて飲んだりしています。彼はミント系が好きなほうかな。
剪ったとき、葉を動かしたときなどは、ミントが強く香ります。静かに挿していると、ほとんど香りません。
ハーブに隠れてしまいましたが、富永貿易株式会社(→ホーム)の神戸居留地シリーズ(→ホーム)、缶入りのお茶です(→お茶のページトップ)。
190g×30本を1ケースいただいたのですが、とても美味しくて、1回で飲むのに適度な分量です。トマトジュースも1ケース、ネット注文しようかな、と思っています。
子供たちが高校生までは、夏休みなどは冷たい烏龍茶とか麦茶を作るのに追われていましたが、今は、家によくいるのはわたしくらいなので、あまりお茶を作る必要がなくなりました。
で、かえって作りそびれ、そんなときにこのお茶があれば助かります。ちょっとした急なお客様にも、これを冷やしておけば、安心です。
| 固定リンク
「ショッピング」カテゴリの記事
- イベルメクチンに関する端的な長尾先生の動画。初ヨドバシ・ドット・コム。『オズの魔法使い』のヴィジュアル注釈版に神智学の記述。(2022.01.27)
- 天ぷらの衣にマヨ。マキネッタで淹れるコーヒーは面白い。手抜き盛り合わせ皿。(2022.01.03)
- 最近、よく利用している通販サイト。生ゴミ臭対策の強い味方。(2021.12.28)
- Wi-Fiルーターが原因だったようです。メールに関するお詫び。(2021.12.21)
- 生き延びたアジの一夜干しのその後(2021.10.25)
「植物あるいは動物」カテゴリの記事
- オーソライズド・ジェネリック(「3月の内科・整形外科受診」追記)。草食動物の腸内細菌。(2021.03.17)
- あけましておめでとうございます。初御空に一句。(2021.01.01)
- ながさき鯨カツ弁当(鯨専門店 くらさき)。コットンボール。バジルの2回目の収穫。(2020.10.14)
- ポンペオ米国務長官の演説と日本の選択(2020.07.28)
- アフタヌーンティー、但馬屋で。デリッシュキッチン「油そば風そうめん」、ヒルナンデス「豚キムチチャーハン」、お魚レシピ「エビの下処理」。メルヘンみたいなプレーリードッグ。(2020.07.20)
「グルメ」カテゴリの記事
- 天ぷらの衣にマヨ。マキネッタで淹れるコーヒーは面白い。手抜き盛り合わせ皿。(2022.01.03)
- 最近、よく利用している通販サイト。生ゴミ臭対策の強い味方。(2021.12.28)
- 長尾先生の提言。レモンジンジャーライス(NHK「あさイチ」)、回鍋肉(キッコーマン)。ホテルショコラ。(2021.08.24)
- 長芋のとろろごはん(クラシル)、肉だんごの酢豚風。台湾パイナップル。(2021.06.16)
- 小ダイの南蛮漬け。豆ご飯。醤油ジプシーした結論。(2021.06.03)