« Diary 08.7.21/本日、創作に入った | トップページ | 友人の詩をご紹介~行織沢子小詩集・作品4|赦し »

2008年7月22日 (火)

友人の詩をご紹介~行織沢子小詩集・作品3|現身(うつそみ)

 大学時代からの友人(文芸部の先輩)の詩を、ご紹介します。友人は行織沢子というペンネームを一貫して用いてきましたが、福岡大学文芸部の機関誌に作品を発表した当時もそうでした。

 今回ご紹介する行織沢子の詩4編は、詩部門機関誌「シャバ」及び掲載の主眼を小説においた「福大文学」に発表されたものです。

 INDEX

   作品1|あこがれ ・・・・・・ シャバ13号、1975年
   作品2|盲人 ・・・・・・・ シャバ13号、1975年
   作品3|現身(うつそみ) ・・・・・・ 福大文学34号、1976年
   作品4|赦し ・・・・・・  シャバ14号、1977年

 

 

   現身(うつそみ)

 

意しき いぜんに森羅万象を
察知する
そんなわたしにわたしは気づかない

ことば の発生するとおい彼方を
うごめく   具象(かたち)をもたないちきゅうがある
     そこにあって
 わたしとはきずかぬわたしが
   いげんじつのことばでもって
意しきするよりはやく察知して
のちにおちてきたところのそれら
ことばの〈ふしぎなさわぎ〉と〈つぶやき〉

それらでもって
   わたしである と想定しつづけ
にんしきしてしまったところの自己は
かがみのおもてにだけ 構想せよ
ひとり てんしなら
あなたは道化やくしゃ
であるというざっくばらんな堕落がある
   人称のうちそとでありふれた
   客体化をきざみながら
      あなたもいつしか死者である
ことばのうまれるとおい彼方で蠢く
具象(かたち)をもたないちきゅうの空で
ひとり体現者であり死者である

もしも ひとりてんしなら
 あなたは光であったかもしれぬ
ならば
   影のみがわたしにふさわしかろう
そんなさんねんかんがわたしにあった
とおい いちにちのように苦しげに
眼を閉じたままで

|

« Diary 08.7.21/本日、創作に入った | トップページ | 友人の詩をご紹介~行織沢子小詩集・作品4|赦し »

文化・芸術」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

文学 №1(総合・研究) 」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

創作関連(賞応募、同人誌etc)」カテゴリの記事

友人の詩/行織沢子小詩集」カテゴリの記事

☆☆紹介記事」カテゴリの記事