遠心運動をするおばあさん
昨日、循環器クリニックに薬を貰いに行きました。
そこの待合室のベンチソファで、おばあさんが前へ遠心運動しながら居眠りをしていました。
かなり大きな円を描いていました。
そのうち、カクッと後ろへのけぞったかと思うと、今度は後ろへ遠心運動。
おばあさんがいつひっくり返るかと気が気ではなく、いっそ起こして、背もたれのあるソファへ移らせようかとすら思いましたが、おばあさんはひっくり返る瀬戸際で器用に前へ返します。
あそこまでダイナミックな居眠りを、わたしは初めて見ました。
その光景に心臓まで驚いたのか、血圧が高く、深呼吸3回して測り直し。
それで血圧の上は20低くなりましたが、
「下が高いですね、大丈夫ですか?」と眉をひそめて看護師さん。
低血圧で悩んでいたのが、嘘のよう。
どうりでこのところはフラつかず、顔色もよかったわけです。
アイトロールに体が慣れてきたのかもしれませんが、数日後はどうなることやら。
アイトロールの追加分と底をついたニトロペン(ニトロ舌下錠)を出して貰いました。
舌下錠は20錠。次の受診日まで、あと20日。うまく持たせられるでしょうか。
| 固定リンク
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- 今度はぎっくり腰? それでも観能(萬子媛…)。(28日早朝に加筆あり)(2020.01.27)
- 体が温まる「Nadia」レシピの坦々スープ。左土踏まずの痛みはとれました。(2020.01.22)
- 上皇后陛下が診断された「血液の逆流」(2019.06.11)
- 親知らずの抜歯から1日経過(今朝から平常運転、昨夜は地獄)。(2019.04.17)
- 使いやすい歯ブラシ(2019.04.12)