血圧計買おうかなあ…
軽い胸の圧迫感は起きたときからありますが、まだニトロの舌下錠は使わずに様子を見ています。
なぜか顔がお酒を飲んだみたいに赤いのですが、これは以前からときどき家族に指摘されます。
ところで、血圧計を買おうかどうしようか、迷っています。
実は家に2つも埃を被っているのですが、昔買った腕に巻くスタンダードなタイプは、
苦手です。
手首式もあるのですが、このタイプの出始めの頃のもので、
売り場の人から「数値を参考にしすぎないでください。普通のものに比べると、
誤差がでやすいですから」といわれたのが引っかかって、買ったもののあまり使わずじまい。
クリニックにも置いてある腕を差し込めば自動で測ってくれるタイプ、あれだとよさそう。
あれだと、わたしにもうまく測れます(腕、差し込むだけだから)。
あれを以前買おうと思い、値段が高かったので、踏ん切りのつかないままでした。
場所も取りそうですしね。
でも、買おうかなあ。
最近、血圧計売り場に行っていないので、値段がどれくらいになっているか、確認できていないのですが(ネットで調べたところでは、1万円前後であるようです)。
先生や看護師さんから「家では血圧、どう?」とたびたび訊かれ、
そのたびに何となく誤魔化していましたが、そろそろ限界なのですね。
総合病院にかかっていたときは、測っていました。
朝昼晩測り、グラフ描いて。
が、あまりに変動が激しいせいか、主治医が変わったとき、新しい先生にちゃんと測れていないと思われたようで、なしになったのでした(それ以来、自分で血圧を測るのが嫌になった気がします)。
わたしもそのときはちゃんと測れていないのだろうと思っていたのですが、長いこと病院で測って貰ってきて、変動が激しいことに間違いはないと確信しました。
もし血圧計を買ったら、写真を撮ってお見せしますね。
| 固定リンク
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- 上皇后陛下が診断された「血液の逆流」(2019.06.11)
- 親知らずの抜歯から1日経過(今朝から平常運転、昨夜は地獄)。(2019.04.17)
- 使いやすい歯ブラシ(2019.04.12)
- 病気、瞑想について、ひじょうに慎重だったブラヴァツキー。全くの黒魔術である前世療法。(2019.02.13)
- 五十肩の再発と回復の経緯を三浦先生の著書で確認してみる。ブラヴァツキーの病気と貧乏。(2019.02.12)