ラーメンの屋台に並ぶ人々
写真は、博多名物、ラーメンの屋台に並ぶ人々です。
JTBのパックに入っていた屋台のラーメン券を使って、遅い夕飯を済ませることにしました。
人気のある屋台には、写真のように列ができています。
待ちたくないわたしたちは列のない屋台に入り、ちょっと失敗したと思いましたが、まあ、まずいというほどではありませんでした。わたしにも娘にも、これが屋台の初体験でした。
そのあとホテルの喫茶店でコーヒーを飲んでいると、夫からの電話。
彼はこの日休日だったので、一緒に博多に行かないかと誘いました。彼は明日は仕事ですので、日帰りになりますけど。わたしは病人なので一泊しないときついのですが、日帰りが普通ではないでしょうか。
夫はガンダーラ美術展には惹かれたようで、迷いましたが、ノン。買い替えるといっていた携帯の話や博多の話で長話し、そのあと、またわたしは電池が切れてダウン。
そして起き、こうして記事を書いています。頭が痛いくらいで、今の体調はそう悪くありませんが、去年博多に来たときより、さらに体力が低下しているようで不安です。
明日は友人に会うわたしにとってのメインイベントがあり、チェックアウトを済ませたあとは、家に帰り着くまで横になるわけにはいきません。
心臓発作は起きていませんが、起きるのも時間の問題という気もします。吐き気はニトロのせいかと思っていましたが、そうではなかったのかもしれません。発作予防のニトロのテープを貼るべきかどうかで迷います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トルストイ、イルミナティ、マルクス……と調べ出したらきりがない(2016.09.07)
- 連続して起きると頭がフラフラしてくる不整脈とマイナス思考(2016.01.04)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ⑤一般病棟に復帰(2015.05.19)
- 幼馴染みから、30年ぶりの電話あり。久しぶりに動画で観た安奈淳(追記あり)。(2015.04.15)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ③ああよかった、まだ生きていた!(2015.03.01)
「お出かけ」カテゴリの記事
- 博多の帰りに乗った電車で耳にした、編集者と作家の会話(2019.05.27)
- 「試着室」(金平糖企画新作公演、作・演出 時枝霙)を観劇して(2018.08.12)
- 祐徳稲荷神社に参拝し、祐徳博物館を見学しました(17日に加筆あり)。由布岳。乙女チックリヴリー。(2016.06.17)
- キンドルストアで短編児童小説『花の女王』を販売中です(2016.02.26)
「グルメ」カテゴリの記事
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 鯨専門店「くらさき」のながさき鯨カツ(通販あり)。改めてストウブ鍋とおひつのこと。炊き込みご飯2種、肉料理2種。(2022.09.21)
- 母の日のお花。レモン鶏そぼろ寿司(NHK「きょうの料理ビギナーズ」)、鶏ひき肉とカリフラワーのクリーム煮(ふれ愛交差点 クッキングガイド)、塩昆布入り豆乳スープご飯(こんぶネット)、琵琶(e-ながさきドットコム)(2022.06.17)
- 天ぷらの衣にマヨ。マキネッタで淹れるコーヒーは面白い。手抜き盛り合わせ皿。(2022.01.03)
- 最近、よく利用している通販サイト。生ゴミ臭対策の強い味方。(2021.12.28)