フラフラで、初座り込み
前の記事を書いたあと、デパートを出て書店に行こうと思い、横断歩道の前で信号が青になるのを待っていたら、横断歩道がぐっとせり上がってきましてね。危うく倒れそうになりましたが、人にぶつかりそうになりながら何とか道路を渡りきり、向かいのビルに入るや、座り込んじゃいました。
ちょっと足が疲れたから座っているだけと見せかけるため、顔は上げていました。時々、そんな感じで座っているお婆さん、見かけますよね。
座ったまではいいけれど、立ち上がるのがえらく大儀で、座ったことを後悔したほどでした。
エレベーターで上がり、ジュンク堂の椅子で、休みました。このとき、軽いというよりは強く、それでも中まではいかない程度の胸の圧迫感を覚えましたが、舌下錠を使うと、さらに血圧が低下して失神してしまうと思い、様子を見ました。
日付が変わり、もう昨日のことになりましたが、昨日はかなり暑かったので、そのことも血圧低下を誘ったのでしょう。
写真はデパートに入ってすぐに買った口紅とグロスです。
アトピー肌になってしまったので、口紅以外は全て無添加のファンケルを愛用しています。
以前、皮膚科の先生に化粧を止められ、そのときからファンケルです。本当にありがたいです。
でも、口紅くらいは華やぎたいからシャネル。娘はディオールを愛用していて、ディオールのものもいいなあと思いますが、とにかくシャネルが好き。
シャネルの美人で感じのよい店員さんがくっきりとした大きな目でわたしの顔を見つめていましたが、彼女から、チークをつけるように勧められました。
まだ失神しそうになる前段階でしたが、いわれて鏡を覗くと、なるほど顔色がひどく青くて透き通るみたいに変に見え、まるで幽霊でした。
椅子に座りたいということもあり(?)、ペンシル、口紅、グロスの使いかたをじっくり教わりました。
街中、椅子だらけだったらいいのに、ついでに簡易ベッドもあちこちにあればいいな、と思ってしまったくらい辛かった昨日の買い物でした(買うべきものは、しっかり買いましたけれど)。
薬を変えて貰うべきでしょうか?
アイトロールのお陰で発作が出にくくなったのは確かなので、何とかうまくつき合っていきたいのですね。インデラル、ヘルベッサーとの相乗作用でこうなるのであって、必ずしもアイトロールだけのせいとはいえないでしょうし。これを使っていると、本当に胸の中が楽なんですもの。リスクを承知で使いたいのです。リスクは血圧低下だけですからね。他の副作用がないところも、すっきりしていて、わたし好みです。アイトロールにラブラブといっても、いいくらい。男性も、そんなタイプ、好みです。
話がずれましたが、もし倒れたら、そのときは先生に相談します。
| 固定リンク
「ショッピング」カテゴリの記事
- 「庄分酢」の優れもの、万能黒酢たれ(2023.05.12)
- 市田版『バッハ インベンションとシンフォニア』を購入。昨日は田中恵美子先生の命日でした。(2023.04.12)
- わが家に電子ピアノがやってきました(24日公開の記事に加筆し、再公開したものです)(2022.12.27)
- 母の日のお花。レモン鶏そぼろ寿司(NHK「きょうの料理ビギナーズ」)、鶏ひき肉とカリフラワーのクリーム煮(ふれ愛交差点 クッキングガイド)、塩昆布入り豆乳スープご飯(こんぶネット)、琵琶(e-ながさきドットコム)(2022.06.17)
- イベルメクチンに関する端的な長尾先生の動画。初ヨドバシ・ドット・コム。『オズの魔法使い』のヴィジュアル注釈版に神智学の記述。(2022.01.27)
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- Twitterスペース「福島京大名誉教授が国を提訴!その真意と今後のアクションプランとは」。捻挫している間に誕生日を迎え、翌日、市の長寿福祉課から(絶句)(2023.02.24)
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンについて、久しぶりにツイート(2022.02.04)
- (12月7日に動画を追加)厚労省は、モデルナとファイザーの新型コロナウイルスワクチンで、重大な副反応「心筋炎」が起きていることをついに認めました(2021.12.06)
- イベルメクチンのおかげ(19日、起床時は風邪気味→3時間後に軽快→予定の循環器クリニックの受診を平熱で無事済ませる→夜、ウォーキング)(2021.11.21)