ひとりごと(ニトロの使いすぎで、日中はフラフラ。連休中の計画)
朝方またニトロの舌下錠を使い、吐き気がして、(たぶん血圧の低下で)フラフラに。近頃、ニトロを使うたびに吐き気がしてしまう。
テープをはがし、日中、横になって過ごした。5、6日の計画を考えると、早く回復しなくてはと焦る気持ち。
幸い5日、博多のホテルは、詰まっていなかった。6日、帰りのJRの指定席を何とかとって貰った。夜8時20分のしかとれず、11時近い帰宅となるが、仕方がない。JRのチケットとホテルとがパックになった「GO!GO!福岡」(だったかな)がお得だったので、それにした。
友人に電話して、ツンドラ(左サイドバーのリンク集にあります)でランチしましょうか、と提案。賛成してくれた。ツンドラに確かめると、ランチの予約はいらないらしいが、連休中は多いらしい。入れないかもしれない。どこもまだ多いだろうなあ。
美術館は何をやっているのだろうと、ネットで確かめた。
ツンドラから歩いていける福岡県立美術館では、「福岡の日本画――近代の軌跡」「生きる喜び 素朴絵画の世界 アンドレ・ボーシャンとグランマ・モーゼス」。
天神から地下鉄ですぐの福岡アジア美術館では、「ガンダーラ美術とバーミヤン遺跡展」。
友人の家から近い大濠の福岡市美術館では、「世界・日本・九州の美術:20世紀から21世紀へ」
わたしは「ガンダーラ美術とバーミヤン遺跡展」を観たい。アンドレ・ボーシャンとグランマ・モーゼスというのにもちょっと惹かれる。
何とか体調を整えて、本当に久しぶりの友人との再会を楽しみたい……。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トルストイ、イルミナティ、マルクス……と調べ出したらきりがない(2016.09.07)
- 連続して起きると頭がフラフラしてくる不整脈とマイナス思考(2016.01.04)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ⑤一般病棟に復帰(2015.05.19)
- 幼馴染みから、30年ぶりの電話あり。久しぶりに動画で観た安奈淳(追記あり)。(2015.04.15)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ③ああよかった、まだ生きていた!(2015.03.01)
「イベント・行事」カテゴリの記事
- 東京オリンピック2020で、無残にも潰された複数の企画(12日にツイートの追加・加筆あり、赤字)(2021.08.11)
- 天も祝福した「即位礼正殿の儀」。天皇という存在の本質をついた、石平氏の秀逸な論考。(2019.10.23)
- 薫り高い新元号「令和」(2019.04.01)
- 敗退するも、すばらしかったベルギー戦(サッカーW杯2018)(2018.07.03)
- 雛祭り(過去記事より)(2018.03.03)
「グルメ」カテゴリの記事
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 鯨専門店「くらさき」のながさき鯨カツ(通販あり)。改めてストウブ鍋とおひつのこと。炊き込みご飯2種、肉料理2種。(2022.09.21)
- 母の日のお花。レモン鶏そぼろ寿司(NHK「きょうの料理ビギナーズ」)、鶏ひき肉とカリフラワーのクリーム煮(ふれ愛交差点 クッキングガイド)、塩昆布入り豆乳スープご飯(こんぶネット)、琵琶(e-ながさきドットコム)(2022.06.17)
- 天ぷらの衣にマヨ。マキネッタで淹れるコーヒーは面白い。手抜き盛り合わせ皿。(2022.01.03)
- 最近、よく利用している通販サイト。生ゴミ臭対策の強い味方。(2021.12.28)
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- ジェイコブ・ロスチャイルド氏が死去、87歳。風邪が長引きました。(2024.03.03)
- Twitterスペース「福島京大名誉教授が国を提訴!その真意と今後のアクションプランとは」。捻挫している間に誕生日を迎え、翌日、市の長寿福祉課から(絶句)(2023.02.24)
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンについて、久しぶりにツイート(2022.02.04)
- (12月7日に動画を追加)厚労省は、モデルナとファイザーの新型コロナウイルスワクチンで、重大な副反応「心筋炎」が起きていることをついに認めました(2021.12.06)