« 平べったいボールペン | トップページ | ペパーミント »

2008年5月 2日 (金)

ひとりごと(ニトロの使いすぎで、日中はフラフラ。連休中の計画)

 朝方またニトロの舌下錠を使い、吐き気がして、(たぶん血圧の低下で)フラフラに。近頃、ニトロを使うたびに吐き気がしてしまう。

 テープをはがし、日中、横になって過ごした。5、6日の計画を考えると、早く回復しなくてはと焦る気持ち。

 幸い5日、博多のホテルは、詰まっていなかった。6日、帰りのJRの指定席を何とかとって貰った。夜8時20分のしかとれず、11時近い帰宅となるが、仕方がない。JRのチケットとホテルとがパックになった「GO!GO!福岡」(だったかな)がお得だったので、それにした。

 友人に電話して、ツンドラ(左サイドバーのリンク集にあります)でランチしましょうか、と提案。賛成してくれた。ツンドラに確かめると、ランチの予約はいらないらしいが、連休中は多いらしい。入れないかもしれない。どこもまだ多いだろうなあ。

 美術館は何をやっているのだろうと、ネットで確かめた。

 ツンドラから歩いていける福岡県立美術館では、「福岡の日本画――近代の軌跡」「生きる喜び 素朴絵画の世界 アンドレ・ボーシャンとグランマ・モーゼス」。

 天神から地下鉄ですぐの福岡アジア美術館では、「ガンダーラ美術とバーミヤン遺跡展」。

 友人の家から近い大濠の福岡市美術館では、「世界・日本・九州の美術:20世紀から21世紀へ」

 わたしは「ガンダーラ美術とバーミヤン遺跡展」を観たい。アンドレ・ボーシャンとグランマ・モーゼスというのにもちょっと惹かれる。

 何とか体調を整えて、本当に久しぶりの友人との再会を楽しみたい……。

|

« 平べったいボールペン | トップページ | ペパーミント »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

イベント・行事」カテゴリの記事

グルメ」カテゴリの記事

健康 №2(体調) 」カテゴリの記事