ランチのあとで
遅いランチのあと、街へ出るつもりでしたが、旅疲れからわたしはまた気分が悪くなったので、部屋に戻りました。その時点ではまだ、卒業した大学へメトロで行ってみるつもりでした。娘はわたしの郷愁には興味がないそうで、別行動の予定でした。
が、休んでも気分がよくなるどころか、次第に気分の悪さが募り、吐き気と耐え難いほどの疲労感のためベッドから出られなくなりました。
幸い、嘔吐はせずに済みました。
ニトロは全然使っていず、今更乗り物酔いも考えられず、食事も普通にできました。
このときの吐き気が何なのかは、わかりません。単に、疲れから来たものだったのかもしれません。
どこかへ行くどころではなくなり、娘に先に出かけるよう、いいました。
娘は、使い捨てのコンタクトを買いたいし、書店にも行きたいからブラブラしてくるといいました。そして、前日仕事帰りに髪留めを買い、お店の人にそれを使って髪をお団子風にまとめる方法を教わったとかで、それをやり始めました。
わたしは目を開けていると吐きそうで、目をかたく閉じました。いつのまにか寝てしまい、目覚めると午後6時半!
天ブラに出かけたはずの娘は、なぜかベッドに寝ています。
起きた娘によれば、髪のお団子がうまくできず、ムキになってやっているうちに疲れ、つい眠ってしまったとか。
わたしたちは何をしに博多に来たのでしょう?
娘は髪のお団子を作りに、わたしは食っちゃ寝をするために。
わたしの気分もどうにか治ったので、今度こそ出かけることにしましたが、コンタクト屋さんは、既に閉まっていました。閉店間際の三越デパートとジュンク堂書店に入って出て、もう飲食店とパチンコ店とコンビニくらいしか開いていない博多の街を歩き回りました。
わたしたちの服装ではいくらか寒い博多の夜でしたが、結構楽しい夜の散歩でした。
写真はブレていますが、昼間、ホテルに入る前に撮った天神地下街です。
| 固定リンク
「お出かけ」カテゴリの記事
- 博多の帰りに乗った電車で耳にした、編集者と作家の会話(2019.05.27)
- 「試着室」(金平糖企画新作公演、作・演出 時枝霙)を観劇して(2018.08.12)
- 祐徳稲荷神社に参拝し、祐徳博物館を見学しました(17日に加筆あり)。由布岳。乙女チックリヴリー。(2016.06.17)
- キンドルストアで短編児童小説『花の女王』を販売中です(2016.02.26)
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- 今度はぎっくり腰? それでも観能(萬子媛…)。(28日早朝に加筆あり)(2020.01.27)
- 体が温まる「Nadia」レシピの坦々スープ。左土踏まずの痛みはとれました。(2020.01.22)
- 上皇后陛下が診断された「血液の逆流」(2019.06.11)
- 親知らずの抜歯から1日経過(今朝から平常運転、昨夜は地獄)。(2019.04.17)
- 使いやすい歯ブラシ(2019.04.12)