« 3月30日の夕飯(豚キムチ丼、きゅうりとじゃこの酢の物)~☆服部先生の合わせ酢のレシピをご紹介 | トップページ | ひとりごと(耳が気になる、グリーン・ノウ物語について、京都旅行中の娘、息子の就活14) »

2008年4月 2日 (水)

田辺先生の訃報に接して

 フランス文学者であり、シモーヌ・ヴェイユの研究者として著名な田辺保先生が、先月の18日にお亡くなりになっていた。

 何も知らなかった。ただ年賀状にお返事がなかったので、気にはなっていた。

 現在50歳であるわたしが大学時代に、当時、岡山大学の教授をしていらっしゃった先生に、何か質問をするために――もう記憶にないが、たぶんシモーヌ・ヴェイユに関すること――お手紙を書いた。

 それからずっと、ずいぶんご迷惑だっただろうに、わたしは手紙や作品を不躾にも先生に送り続け、その一々にお返事をくださった。

 教わったことは多かった。

 同じ時期に、当時、神智学協会ニッポン・ロッジの会長で、やはり翻訳家でもあった田中恵美子先生にも、質問の手紙を初めて書いた。

 田中先生も、お亡くなりになるまで、否、お亡くなりになった後も、わたしには影響の大きなかただ。

 田辺先生はキリスト者、田中先生は神智学者であり、この世における思想の区分では違う場所にいらっしゃったが、そうした区分は如何にもこの世的な仮の区分であるにすぎない。

 思想の薫り高さ、人間的な温もりという点で、わたしには同類のかたがたと映った。

|

« 3月30日の夕飯(豚キムチ丼、きゅうりとじゃこの酢の物)~☆服部先生の合わせ酢のレシピをご紹介 | トップページ | ひとりごと(耳が気になる、グリーン・ノウ物語について、京都旅行中の娘、息子の就活14) »

ニュース」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文学 №1(総合・研究) 」カテゴリの記事

シモーヌ・ヴェイユ」カテゴリの記事

Theosophy(神智学)」カテゴリの記事