ひとりごと(デパートのフランス展で買った食器、不安定な体調、ホームページの見えかた)
普段でも、デパートの食器売り場に行けば、見かける食器なのですが、安く出ていたので購入しました。
昨日はめまいがして、心臓の具合も悪くなりました(順序はその逆だったのかもしれません)が、休日だった夫に迎えにきて貰い、頑張ってフランス展にも行きました。
本当はキッチンペーパーホルダーがほしいと2年前から思っていたのですが、昨日ないか訊くと、初日に来ないとだめだと売り場の人からいわれました。
そのとき見た食器が可愛らしくて、いつもより安かったので(普段、食器売り場では定価で出ているところを、フランス展では直に仕入れて置いてあるため、安いのだそうです)、買ったのですが、家に持ってくると、一層魅力を増す感じです。
フランス展で買ったパン、ずいぶんしっかりとした味わいで、フランス革命のときに大衆が「デュ・パン(Du pain)! デュ・パン! デュ・パン!」と叫んだという逸話などをつい連想させられる存在感のあるパンでした。
昼近くになってまたニトロの舌下錠を使わなければならず、3日連続です。一旦調子が崩れると、なかなか戻りません。
おまけに昨日の夕方、家から電話をかけてある難問を処理しようとしたところ、これがなかなか難しくて、この件がどうなるやら。全く、春という季節には毎年何かしらある気がします。
昨日、体調が悪かったために、用事半ばで帰宅してしまいました。今日も体調はパッとしないのですが、これから、出かけます。
午前中、ホームページに収録している掌編『杜若幻想』のページをリニューアルしました。よろしければ、見に来てください。
家にある別のパソコンから自分のホームページを見たら、相当に違った風に見えました。色合いが違いますし、それで見ると、ちょっとした不具合がやけに目立つのですね。その不具合を直しました。
それから、昨日携帯から投稿した記事に、整形外科で先生に質問したことについて帰宅後書くとありますが、また別の日に書きます。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- グローバルな視線(?)(2024.01.07)
- Wi-Fiルーターが原因だったようです。メールに関するお詫び。(2021.12.21)
- Chrome に似た新Edge が使いやすい(2020.06.24)
- アマビエの和菓子。春雨の梅マヨネーズ(E・レシピ)。アリババが運営する通販サイトに「北海道食品モール」。自作動画の試み再燃。(2020.05.28)
- マイクロソフトアカウントの復活(2020.01.13)
「やきもの」カテゴリの記事
- 初の歴史小説 (31)『葉隠』 ②山本常朝の父は有田皿山(窯場)の代官(2014.05.24)
- 冷茶も……(2010.08.24)
- 萩焼のコーヒーカップ(2009.09.30)
- 山口県立萩美術館・浦上記念館(2009.09.27)
- 萩焼資料館(2009.09.27)
「ショッピング」カテゴリの記事
- 第一三共のワクチン、レプリコンワクチン。竹炭製品、その後。(2023.11.30)
- 「庄分酢」の優れもの、万能黒酢たれ(2023.05.12)
- 市田版『バッハ インベンションとシンフォニア』を購入。昨日は田中恵美子先生の命日でした。(2023.04.12)
- わが家に電子ピアノがやってきました(24日公開の記事に加筆し、再公開したものです)(2022.12.27)
- 母の日のお花。レモン鶏そぼろ寿司(NHK「きょうの料理ビギナーズ」)、鶏ひき肉とカリフラワーのクリーム煮(ふれ愛交差点 クッキングガイド)、塩昆布入り豆乳スープご飯(こんぶネット)、琵琶(e-ながさきドットコム)(2022.06.17)
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- ジェイコブ・ロスチャイルド氏が死去、87歳。風邪が長引きました。(2024.03.03)
- Twitterスペース「福島京大名誉教授が国を提訴!その真意と今後のアクションプランとは」。捻挫している間に誕生日を迎え、翌日、市の長寿福祉課から(絶句)(2023.02.24)
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンについて、久しぶりにツイート(2022.02.04)
- (12月7日に動画を追加)厚労省は、モデルナとファイザーの新型コロナウイルスワクチンで、重大な副反応「心筋炎」が起きていることをついに認めました(2021.12.06)