HP「バルザックの女弟子になりたい!」の「ココログブログ『マダムNの覚書』セレクション」に作品5・6・7を収録
当ブログにアップした記事の中から、アクセス解析をもとにアクセス数の多かった、あるいはテーマ性の強いエッセー的記事を「ココログブログ『マダムNの覚書』セレクション」として収録し始めました。最初に、2006年の記事からのセレクションです。本日の更新⇒作品5・6・7
当ブログでもお読みいただけるものですが、エッセーとしてまとめてありますので、読みやすいかと思います。以下は、2006年のセレクションに収録する作品のリストです。
- 文学賞落選、夢の中のプードル〔work1〕4/13
- マザコンのバルザック?〔work2〕4/13
- レニングラード国立バレエ〔work3〕4/25
- 百年前の子供たち〔work4〕4/26
- 久しぶりの博多、マリア・テレジアの遺品〔work5〕5/26
- 精神安定剤の思い出〔work6〕6/18
- 小さきものたち、その罪深き思い出〔work7〕6/21
- 自己流の危険な断食の思い出〔work8〕8/6
- 死者の行動についてちょっとだけ〔work9〕8/12
- 秋に寄せて〔work10〕8/15
- 児童文学作品を通して見る母親の幸不幸〔work11〕8/17
- 梨とピノッキオ〔work12〕8/28
- 息子の夢と前世のわたし〔work13〕8/30
- 家庭の波乱について〔work14〕9/2
- 子ぎつねヘレン〔work15〕9/13
- 児童文学作品の中の家庭事情〔work16〕9/16
- 検索サイトよ、汝は&肉を、もっと肉を…〔work17〕9/18,9/21
- 抗議の自殺未遂について〔work18〕9/23
- レオン・サーメリアン『小説の技法』について〔work19〕9/25
- 月とロルカ〔work20〕9/28
- 『ジュニア版 世界の文学』(全35巻、岩崎書店)〔work21〕10/2
- 映画『フライトプラン』で連想した〈消えた貴婦人〉の話〔work22〕10/6
- キエフ・オペラ『トゥーランドット』〔work23〕10/14
- トルコの作家パムク氏にノーベル文学賞&わが国の不思議な出版事情〔work24〕10/13,10/18
- 『テレプシコーラ』の千花から連想した『アルゴノオト』の井亀あおい〔work25〕10/19
- サラダが連想させるオードゥーの『孤児マリー』〔work26〕10/28
- 朝のごみ出し情景〔work27〕11/6
- 欧風料理店にて、ロートレックの絵に描かれたジャンヌを想う〔work28〕11/10
- 新聞記事『少女漫画の過激な性表現は問題?』について〔work29〕11/12
- 娘の誕生日に思い出したこと〔work30〕11/14
- 昨夜の夢とオノレ・ド・バルザックの風貌〔work31〕11/18
- 『プラダを着た悪魔』を観て〔work32〕12/8
- 「文學界」11月号の『黒い鏡』、新年号の『カンディンスキーの膝』〔work33〕12/8
- NHKスペシャル「ワーキングプアⅡ」、ファッション誌から浮かびあがるわが国の危機〔work34〕12/14
- 改正教育基本法成立〔work35〕12/17
- 行く年に想うこと&ヴァレリーの詩の紹介〔work36〕12/31
| 固定リンク
« 4月19日の夕飯(ミンチカレー)、4月20日の夕飯(絹さやとしいたけのわさび風味あえ) | トップページ | ひとりごと(体調はよくなる。飯田高原辺り。石井桃子『幻の朱い実』(岩波書店)を読み始める) »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 日本色がない無残な東京オリンピック、芥川賞、医学界(またもや鹿先生のYouTube動画が削除対象に)。(2021.07.20)
- 芸術の都ウィーンで開催中の展覧会「ジャパン・アンリミテッド」の実態が白日の下に晒され、外務省が公認撤回(2019.11.07)
- あいちトリエンナーレと同系のイベント「ジャパン・アンリミテッド」。ツイッターからの訴えが国会議員、外務省を動かす。(2019.10.30)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その17。同意企のイベントが、今度はオーストリアで。(2019.10.29)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その16。閉幕と疑われる統一教会の関与、今度は広島で。(2019.10.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トルストイ、イルミナティ、マルクス……と調べ出したらきりがない(2016.09.07)
- 連続して起きると頭がフラフラしてくる不整脈とマイナス思考(2016.01.04)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ⑤一般病棟に復帰(2015.05.19)
- 幼馴染みから、30年ぶりの電話あり。久しぶりに動画で観た安奈淳(追記あり)。(2015.04.15)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ③ああよかった、まだ生きていた!(2015.03.01)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 当ブログ内でランキング入りした記事を確認したところ、ファイザーワクチンの妊婦への影響を警告した鹿先生の動画が削除されていたことが判明。→新しくファイザーの内部資料公開に関するナオミ・ウルフ博士の2本の動画を紹介しています。(2024.01.23)
- これから、というかた――同志――のために、もうこの時期ですが、「おすすめ年賀状テンプレート・イラスト2024(令和六年)」を『Nのめもちょう』に公開(2023.12.28)
- 純文学ブログを更新しました。ママカーストをテーマとした純文学小説「地味な人」第18回。(2023.10.09)
- 小説ブログの移転と新ブログの開設。ライブドアブログ「マダムNの俳句手帖」を久しぶりに更新。(29日朝に加筆あり、緑字)(2023.09.29)
- 更新しました。カテゴリー「新型コロナ対策: イベルメクチン」記事一覧(2022.12.10)
「マダムNの他サイト情報」カテゴリの記事
- 神秘主義的エッセーブログを更新しました。エッセー 120「舅の死(ある因縁話)。百貨店でオーラの話。」(2024.09.24)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2024.03.18)
- これから、というかた――同志――のために、もうこの時期ですが、「おすすめ年賀状テンプレート・イラスト2024(令和六年)」を『Nのめもちょう』に公開(2023.12.28)
- エッセーブログより「26 フジコ・ヘミング (1)初のフジ子・ヘミング 2006.5.1」を紹介(2022.12.25)
- 神秘主義エッセーブログより、改稿済み「71 祐徳稲荷神社参詣記 (2)2016年6月15日」を紹介(2022.11.04)