4月19日の夕飯(ミンチカレー)、4月20日の夕飯(絹さやとしいたけのわさび風味あえ)
時間がないときによく作る、インスタントのルーを使ったミンチカレーです。玉ねぎはみじん切り、じゃがいもは大きく、にんじんはやや小さめに切ります。
夏ですと、なすびをよく入れます。じゃがいもの代りにかぼちゃを入れることもあります。
サラダを盛った器は、先日からご紹介しているエミール・アンリです。スープ皿としてもサラダボールとしても使えて、便利です。
4月20日の夕飯は、鮭の塩焼き、ねぎ・ハム入り卵焼き、絹さやとしいたけのわさび風味あえ、おぼろ豆腐、水菜とじゃがいもの味噌汁でした。
卵焼きとわさびあえを盛った皿も、エミール・アンリです。
絹さやとしいたけのわさび風味あえを、「週刊 服部幸應のしあわせクッキング61号」(ディアゴスティーニ・ジャパン)からご紹介します。材料は4人分です。
絹さや80g、生しいたけ6個、A〔しょうゆ大さじ2~3、わさび大さじ1、だし大さじ1~2〕。塩。
①絹さやは筋を除き、塩少々を加えた湯でさっとゆでて冷水にとり、水気をきる。
②しいたけは厚めの薄切りにしてさっとゆで、ざるに上げて水気をきる。
③ボールにAを合わせて①の絹さやと②のしいたけを加えてあえ、器に盛る。
当記事以前の夕飯の記事については、左サイドバーにありますカテゴリーの「料理」をクリックしてご覧になれます。
| 固定リンク
« ホームページ「バルザックの女弟子になりたい!」に純文学作品『台風』PAGE12~18を収録 | トップページ | HP「バルザックの女弟子になりたい!」の「ココログブログ『マダムNの覚書』セレクション」に作品5・6・7を収録 »
「クッキング」カテゴリの記事
- 母の日のお花。レモン鶏そぼろ寿司(NHK「きょうの料理ビギナーズ」)、鶏ひき肉とカリフラワーのクリーム煮(ふれ愛交差点 クッキングガイド)、塩昆布入り豆乳スープご飯(こんぶネット)、琵琶(e-ながさきドットコム)(2022.06.17)
- アスパラガスとツナの炊き込みごはん(DELISH KITCHEN)、ブロッコリーのおひたし(2022.04.21)
- 元旦予定の食材を三日に使いました。NHKあさイチ「れんこんのバター蒸し」。ワールドヘルスサミットで衝撃的な発言「コロナワクチンはワクチンではなく細胞・遺伝子治療」。(2022.01.04)
- 天ぷらの衣にマヨ。マキネッタで淹れるコーヒーは面白い。手抜き盛り合わせ皿。(2022.01.03)
- 長尾たかし氏、どうか国会にカムバッ~ク! コロナ党・党首イベルメクオ氏による政見?放送(歌付き)。ファイザー社の不平等契約。おひつの手入れ。(2021.11.07)
コメント