ひとりごと(決行&息子の就活9)
体調がいいとはいえないが、今日の友人とのランチは決行することにした。楽しいはずのランチに決行などという言葉を遣うはめになるとは。。。
家族は「今日は暖かい」といっていたが、わたしは寒い。もうオーバーはおかしなぐらいだと一昨日思い、今日もたぶんそうだろうと想像する。上はスプリングコートにして、中に着込んでいこう。
しゃべらなかったら咳が出ない。しゃべったら咳が出て風邪を移すかもしれない。かといって何もしゃべらなかったり、マスクしてしゃべるのもどうかしら。
彼女に頼まれた1年越しの宿題となった占星術のホロスコープと解説を持っていくので、その説明もあるし、彼女だけにしゃべらせるというのは不可能。でも、マスクは持っていこう。
心臓の具合が悪くないのは、明るい材料だ。ニトロのテープは1枚でいいかな。
東京から帰宅した就活中の息子からの電話。そういえば、息子が「台湾でインフルエンザが流行っているらしいから、日本でも流行るよ。気をつけて」といっていたっけ。
東京で説明会に行った1社は東証2部の小ぶりの会社で、旧財閥系会社の傘下。もう1社は東証1部で明治創業の古い会社だが、就活日記に、昨年業績が急落したようなことが書かれていた。
息子にいうと、それを想像させるような話があったという。主要な製品の一つが製造中止に追い込まれたらしい。時代の流れによるもののようだ。
いずれも、東京近辺の理系の私大生、それも女性が目立ったという。
どちらも既に……という気がしたそうだが、どちらも筆記試験ないしは適性検査の案内があり、受けることにしたという。
旧財閥系を除けば、化学系では大きな某社からエントリーシートが通ったと連絡があったそうで、嬉しそうだった。
下旬から来月にかけて、いよいよ息子の就活も動き始める。説明会やら筆記試験やらがかぶって、どれかを諦めなくてはならないケースも既に出ているようだった。
新しい会社の名を2つ。そのうちの1社は名に地方色が出ているが、東証1部。この地方色のある名の会社の採用実績を見ていると、化学系からの入社は数年に1人だけだ。それでも受けるのだろう。
中旬には学会もあるようで、息子は多忙だ。健康に気をつけるようにいった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トルストイ、イルミナティ、マルクス……と調べ出したらきりがない(2016.09.07)
- 連続して起きると頭がフラフラしてくる不整脈とマイナス思考(2016.01.04)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ⑤一般病棟に復帰(2015.05.19)
- 幼馴染みから、30年ぶりの電話あり。久しぶりに動画で観た安奈淳(追記あり)。(2015.04.15)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ③ああよかった、まだ生きていた!(2015.03.01)
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- ジェイコブ・ロスチャイルド氏が死去、87歳。風邪が長引きました。(2024.03.03)
- Twitterスペース「福島京大名誉教授が国を提訴!その真意と今後のアクションプランとは」。捻挫している間に誕生日を迎え、翌日、市の長寿福祉課から(絶句)(2023.02.24)
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンについて、久しぶりにツイート(2022.02.04)
- (12月7日に動画を追加)厚労省は、モデルナとファイザーの新型コロナウイルスワクチンで、重大な副反応「心筋炎」が起きていることをついに認めました(2021.12.06)