3月19日の夕飯(ハッシュドビーフ、菜の花のごまあえ)
ハッシュドビーフを、「週刊 服部幸應のしあわせクッキング54号」(ディアゴスティーニ・ジャパン)からご紹介します。材料は4人分です。
牛肩ロース薄切り肉350g、玉ねぎ1と1/2個、A〔トマトケチャップ1/2カップ、ドミグラスソース缶詰2カップ、ウスターソース大さじ1〕、生クリーム1/4カップ、パセリのみじん切り少々、ご飯、塩、こしょう、バター、サラダ油〕
- 玉ねぎは繊維に直角に薄く切る。牛肉は5mm幅に切って、塩、こしょう各少々を振る。
- 鍋にバター30gを溶かし、玉ねぎを加える。焦がさないように注意しながら、弱火であめ色になるまでよく炒める。
- ②にAのケチャップを加えて玉ねぎと混ぜる。ドミグラスソース、ウスターソース、水1カップを加えて煮込む。
- フライパンにサラダ油大さじ1を入れて熱し、①の牛肉を強火で炒める。③の鍋に炒めた肉を加え、一煮立ちさせる。
- 塩、こしょう各少々で味をととのえ、生クリームを加えて混ぜ、一煮立ちさせる。ご飯とともに器に盛り、パセリを振る。
菜の花のごまあえを、「週刊 服部幸應のしあわせクッキング54号」(ディアゴスティーニ・ジャパン)からご紹介します。
菜の花1と1/2束、A〔だし1カップ、しょうゆ・みりん各大さじ1〕、B〔白ごま大さじ6、砂糖大さじ2、みりん大さじ1、しょうゆ小さじ2〕。塩。
- 菜の花は茎のかたい部分を切り落とし、塩少々を加えた湯に根もとから入れて色よくゆで、冷水にとる。水気をしぼって2等分に切る。
- Aを煮立てて冷まし、①の菜の花をひたす。
- Bの白ごまを香ばしくいってすり鉢ですり、その他の調味料を加えてすり混ぜ、あえ衣を作る。②の菜の花の汁気をきって加え、ざっくりあえて器に盛る。
| 固定リンク
« ボルケーノ! | トップページ | アリア社長〜!Ⅱ »
「クッキング」カテゴリの記事
- 鮭のチャーハン(キッコーマン)、ブロッコリーとうずらのピクルス(macaroni)、ほうれん草とベーコンのキッシュ(クラシル)、茄子の炊き込みご飯(楽天)(2021.03.31)
- ストウブで肉だんご、トンカツにチャレンジしました! マーボーカレー、ヨーグルトのスープ。(あとで加筆あり、緑の背景色)(2021.02.09)
- ストウブのレシピ「新玉ねぎのシンプル蒸し」を作りました。パロディ動画2選。(2021.01.24)
- 大晦日、元旦、2日のおうちごはん備忘録: E・レシピ「キュウリとハムの中華春雨サラダ」、みんなのきょうの料理レシピ「小豆ご飯」(2021.01.03)
- 手製の隙間用掃除器具、鉄製卵焼き器、ゴディバのケーキ。(追記: お餅がくっつかないクックパー )(2020.12.29)
コメント