« チューリップ | トップページ | 家族が美味しそうに食べたお弁当 »

2008年3月14日 (金)

呼吸器科受診

呼吸器科受診

またデパートの椅子にいます。

前の記事から時間が経ちましたが、デパートのすぐ裏手のビルにある呼吸器科を受診していました。

友人と会っていたときは普通にしていられたのですが、風邪で苦しく、夜間が不安だったので受診しました。
受診すると、安心します。
酸素量はいつもより減っていましたが、正常範囲内。脈拍数は多く、血圧はまあまあでした。

いつもの喘息予防薬フルタイド。あと5日間は多めに使用するようにとのこと。
風邪薬として抗生剤クラリシッド、アレルギー剤タリオン、炎症を和らげ痰の切れをよくするレフトーゼ錠、咳をしずめる粉薬。

ニトロのテープを痒みではがしてしまって発作を起こすことがあるというと、ニトロ貼付剤にもいろいろあるので、循環器科でよく相談してみるようにとのことでした。

痒みに屈して、ついにステロイド軟膏リンデロンを出して貰いました。

スプレー式のニトロのことを訊いてみましたが、あれは舌下錠と同じ役割の薬で、ゆるやかに作用して発作を予防する薬はテープだけだそうです。呼吸器科先生おすすめのスポットは、手だそうです。足でもいいとか。全身どこでも。
貼る場所が沢山あると思うと嬉しいですが、皮をはがれた兎みたいになったらどうしましょう?

仕事帰りの娘が来るのを、デパートの椅子で待っています。近いけど、家まで歩けません。タクシーで帰ります。

家族の夕飯には、「大江戸のれん市」で弁当を買いました。わたしはランチでおなかがいっぱい。地下の果物売場で、苺を買いたい。

早く帰って、寝たい。娘、遅すぎます。チューリップは、まだ萎れていません。

|

« チューリップ | トップページ | 家族が美味しそうに食べたお弁当 »

健康 №2(体調) 」カテゴリの記事

健康 №3(受診)」カテゴリの記事

健康 №5(お役立ち情報etc)」カテゴリの記事