2月9日の夕飯(ほたてのバター焼き、いんげんのごまあえ、ごぼうのミルクスープ)
2月9日の夕飯は、ほたてのバター焼き、いんげんのごまあえ、ごぼうのミルクスープでした。
昨日は、娘に買い物を頼んでいたのですが、残業で夜10時過ぎるとの電話が夕方になってありました。
あてにしていたわたしは慌てました。が昨日は体調がもうひとつで、バタバタと買い物に出る気力が欠如
そこで、得意の(?)冷蔵庫漁り
昨年の終わり頃に、北海道展で購入した冷凍ほたてがまだありました。賞味期限が5月になっていて、本当にありがたい品です。デパ地下へ行けば、普段でも売っているのですが、安くなる北海道展で2箱か3箱、まとめ買いすることにしています。
ほたてで何をしようかと迷いましたが、幸いレモンがありましたので、前に作って美味しかった『ほたてのバター焼き』をすることにしました。
野菜はレモン以外にも、丸ごとやら切れ端やら賑やかにあって、ほたてのつけ合わせとミルクスープの材料には不自由しませんでした
『ほたてのバター焼き』のレシピは、前にも参考にさせていただいたこちらのサイト様。
前回にほたてのバター焼きをしたときのわたしの記事は、こちらです。
『いんげんのごまあえ』も前にご紹介済みで、栗原さんのレシピです。こちら。どうも、このときも、体調不良で冷蔵庫漁りをしたようです。お恥ずかしいことです。
水2カップ、固形スープ1個、材料が煮えてから牛乳2カップを加えて、塩こしょうで仕上げるミルクスープは、小林カツ代さんのレシピ『ミルクスープ』を参考にしたものです。レシピではキャベツが使われています。
実をいろいろに変えて楽しめ、重宝しているレシピです。
昨日は、オリーブ油で、刻んだセロリ、玉ねぎ、ごぼう、じゃがいもを炒めて入れました。生しいたけを入れるかどうかで迷い、結局それはグリルで焼いて、ほたてのつけ合わせにしました。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 3回目で何とか「じゃがいもガレット」になりました(2024.04.03)
- 新鮮な味わいだったアヒージョ(2024.01.17)
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
コメント