ひとりごと(苦闘の跡&息子の就活2、迫る同人誌の締切日)
以下は、準備中のホームページ「バルザックの女弟子になりたい!」の更新日記からの引用です。苦闘の跡が何となくわかっていただけるでしょうか? 日記は下から上です。
更新情報
2008年2月2日 (土) 文芸作品一覧、純文学作品
ジオのテンプレートを利用して、MENUの中の「文芸作品一覧」「純文学作品」のページを作成。
「Pearl Box」さんから、真珠をあしらったライン、ボタン、ミニチュア室内セットの画像をお借りする。
ジオの編集画面から〈書式〉の《ぺージのプロパティ》を開いて、文芸作品一覧、純文学作品の背景色を変える。「Pearl Box」さんの画像をお借りして、「更新情報」の背景も変える。
2008年2月1日 (金) 更新情報、ジオログ
当日記の内容を「更新情報」とする。本日より「ジオログ」を書き始め、アバターも設置。
2008年2月1日 (金) ジオでホームページを作る
ホームページ名を『バルザックの女弟子になりたい!』に確定。ジオのテンプレートを使って、TOPページを作成。
検索窓もつける。無料素材屋さん……波の動く画像を「海の素材屋」さんから、ボタンを「牛飼いとアイコンの部屋」さんからお借りする。
苦闘……なんて書きましたけれど、実は楽しくて、楽しくて~。素材屋さんから画像をお借りするときにあれこれ閲覧させていただく楽しさは、ウインドウショッピングに匹敵します。
まだ外観を整えるだけで精一杯ですが、少しずつ作業は進んでいます。
外観が整ったら、あとは作品を収録していく地味な作業に入らねばなりません。わたしもいつどうなるかわかりませんから、最低限、まあまあ書けたと思えるひと群れの作品はネット上に残しておきたいのですね。
風に吹かれてどこかへ消えてしまうまでは……。
と、本当はそんな遺書みたいなことをあまり考えているわけではなく、現実問題として作品の整理の必要性を痛感しての追い立てられるような作業というわけです。
ワープロで書いた原稿がほとんどという現在、パソコンで打ち直さなければ、フロッピーに入れただけのものなどは、そのうち読むこともできなくなるでしょう。
過去の作品が新しい作品の助けとなることは、案外多いのです。根気の要る作業をホームページ作りの楽しさに紛らわせてしまおうという魂胆でして。
創作とホームページ作りとのバランスをとる難しさがありますが……。時間がないくせに、ついアバターで遊んでしまったりして。。。
と、ここまで書いたとき、仕事から帰宅した娘がわたし宛の葉書を持ってきました。
主幹が同人誌の締切をいってきました! 今月末? すっかり忘れていました~。
おお(゜o゜)「力作をお送り下さい」とあります!! K文学賞の地区選考で審査員をやっていらっしゃる主幹に落とされた作品を送るのは、まずいでしょうか。
落とされてお尻が赤くなっている「侵入者」を、わたしは大傑作……とはいかないまでも小傑作と独り決めしているのですが。
それはだめ、あるいは書き直し、といわれる可能性大です。嫌です!
でも、ネットを除けば同人誌が唯一の作品発表の場である今、掲載して貰えるような工夫が要ります。とりあえず、「侵入者」を載せていただけるかどうか、打診してみようと思っています。
少しはまるくなったわたしと同じく少しはまるくなった息子が、大阪から電話をしてきました。
就職活動中で、昨日今日と会社説明会が跨ったため、1泊したとか。「東京は全然迷わなかったけど、大阪は迷うねぇ~」と息子。
昨日が大企業の説明会、今日が中企業の説明会。
大企業の説明会では「さすがにエリートって感じの学生が結構来ていたねえ。でも、質問しているところなんか訊いていると、単にエリートって感じのが多いねえ」と息子。
「それ、どういう意味?」と何のことかわからないわたし。
「いや、型通りっていうかさ」
え、そういう場って、型通りでないといけないのでは~。まさか、型破りなこと、いったんじゃないでしょうね。アウッ、母子して、まるくなったんだかどうだか……。
1社だけ、研究室の先輩のコネが利きそうな会社があるそうですが、ただ、そこは内定までの期間が馬鹿に短く、先輩たちが気に入られて同じ大学から――という事情であるため、もし決まった場合には絶対に断ることができないとか。
その会社の受験を迷っているようです。
説明会に行ってみて、会社による仕事内容や雰囲気の違いを肌で感じているようです。
中旬にも、大阪で数社、会社説明会に行く予定があるようです。母はハラハラして見守るばかりです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- グローバルな視線(?)(2024.01.07)
- Wi-Fiルーターが原因だったようです。メールに関するお詫び。(2021.12.21)
- Chrome に似た新Edge が使いやすい(2020.06.24)
- アマビエの和菓子。春雨の梅マヨネーズ(E・レシピ)。アリババが運営する通販サイトに「北海道食品モール」。自作動画の試み再燃。(2020.05.28)
- マイクロソフトアカウントの復活(2020.01.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トルストイ、イルミナティ、マルクス……と調べ出したらきりがない(2016.09.07)
- 連続して起きると頭がフラフラしてくる不整脈とマイナス思考(2016.01.04)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ⑤一般病棟に復帰(2015.05.19)
- 幼馴染みから、30年ぶりの電話あり。久しぶりに動画で観た安奈淳(追記あり)。(2015.04.15)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ③ああよかった、まだ生きていた!(2015.03.01)
「創作関連(賞応募、同人誌etc)」カテゴリの記事
「マダムNの他サイト情報」カテゴリの記事
- 神秘主義的エッセーブログを更新しました。エッセー 120「舅の死(ある因縁話)。百貨店でオーラの話。」(2024.09.24)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2024.03.18)
- これから、というかた――同志――のために、もうこの時期ですが、「おすすめ年賀状テンプレート・イラスト2024(令和六年)」を『Nのめもちょう』に公開(2023.12.28)
- エッセーブログより「26 フジコ・ヘミング (1)初のフジ子・ヘミング 2006.5.1」を紹介(2022.12.25)
- 神秘主義エッセーブログより、改稿済み「71 祐徳稲荷神社参詣記 (2)2016年6月15日」を紹介(2022.11.04)