« ひとりごと(創作の楽しみ、イギリスの児童文学作家たち、息子の就活3) | トップページ | ひとりごと(外出前に思い出した夏頃の出来事&息子の就活4) »

2008年2月19日 (火)

2月17日の夕飯(ミートボールスープ、ほうれんそうのおひたし)

P2130014 P2130005  少し前になりますが、2月17日の夕飯は、ミートボールスープ、ほうれんそうのおひたしでした。

 ミートボールの塩味が引き立つ、さっぱりとした味つけのスープは、家族に人気があります。

 味つけがシンプルなためか、ほうれんそうのおひたしと一緒でも、違和感はありませんでした。

 本によると、ドイツおふくろの味風スープだそうです。

P2130019_2  前にもご紹介しましたが、美味しいので、再度ミートボールスープのレシピをnonno お料理基本大百科』(集英社、1992年)からご紹介します。

 材料は4人分です。

 
牛挽肉400gに、塩小さじ1、ナツメグ、コショウを加え、卵2個を2回に分けて加えながら練り、ミートボールの生地を作る。

その生地を2本のスプーンを使って長めのだんごに形作り、水7カップで、水から強火にかけて煮る。沸騰直前に火を弱め、アクをすくいとる。

15分ほど煮、浮き上がってきたミートボールをいったん取り出し、残ったゆで汁をふきんでこし、ミートボールと一緒になべに戻して煮る。

小さめの薄切りにした、ニンジン1本、玉ねぎ1個、セロリ1本をミートボールの鍋に加え、歯ごたえが残る程度に煮る。クシ形に切ったトマト、3cm長さに切ったさやいんげん5~6本を加え、さっと煮て、塩コショウで味を調える

P2130003 ほうれんそうのおひたしは、小林カツ代さんのレシピを参考にしました。

 味つけは、4人分で、ゆがいたほうれんそう1束に薄口しょうゆ大さじ1です。

 レシピでは削り節がかけてありますが、わたしは炒りごまを軽く振りました。

|

« ひとりごと(創作の楽しみ、イギリスの児童文学作家たち、息子の就活3) | トップページ | ひとりごと(外出前に思い出した夏頃の出来事&息子の就活4) »

クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ひとりごと(創作の楽しみ、イギリスの児童文学作家たち、息子の就活3) | トップページ | ひとりごと(外出前に思い出した夏頃の出来事&息子の就活4) »