ひとりごと(これから息子の住む街へ)
今日は8時過ぎの電車で、息子の住む街へ出かけます。
昨晩、喘息の初発作が起き、新幹線は喫煙席しか指定席がとれませんでしたので、ひじょうに不安です。
煙草の煙で喘息の発作が起きることがあるので……。自由席の禁煙席が空いていれば、そちらへ行こうと思っています。
5年ぶりに息子のアパートへも行ってみるつもりですが、どうも炬燵布団なんかは冬が終るごとにクリーニングに出せていないようです。シーツ、カバー類は洗濯しているのでしょうか。
あと1年あるというものの、これまで過ごしてきたものを今更あれこれいったり、やおら掃除・洗濯したりしても手遅れ(?)だと思うので、息子のアパートでは短時間過ごすだけで、どこかへ行こうと思っていますが、こればかりは行ってみなければ、わかりません。
息子のアパート探しのときには家族全員で行き、入学式とその2ヶ月後くらいにわたし1人で息子の街に行ったのですが、本当に久しぶりです。3回行って大好きになった街、どう変化しているのでしょう?
残念なことに年始のこの時期は、主要な施設は閉まっているのでしょうね。主だった美術館、博物館、文学館、庭園には行ったのですが、息子がいいといっていた植物園や動物園、郊外にあるテーマパーク、庭園、センターへも行きたいのです。
その街に息子が就職しない限りは、もう行くこともないかもしれません。
まあ今回の目的は、息子の顔を見ることなので、贅沢な欲望です。
幸い、初心臓発作はまだです。体調がよければ、息子の住む街をレポートしますが、悪ければ、縮こまって何もしないかもしれません。では、行ってきます。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 日本色がない無残な東京オリンピック、芥川賞、医学界(またもや鹿先生のYouTube動画が削除対象に)。(2021.07.20)
- 芸術の都ウィーンで開催中の展覧会「ジャパン・アンリミテッド」の実態が白日の下に晒され、外務省が公認撤回(2019.11.07)
- あいちトリエンナーレと同系のイベント「ジャパン・アンリミテッド」。ツイッターからの訴えが国会議員、外務省を動かす。(2019.10.30)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その17。同意企のイベントが、今度はオーストリアで。(2019.10.29)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その16。閉幕と疑われる統一教会の関与、今度は広島で。(2019.10.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トルストイ、イルミナティ、マルクス……と調べ出したらきりがない(2016.09.07)
- 連続して起きると頭がフラフラしてくる不整脈とマイナス思考(2016.01.04)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ⑤一般病棟に復帰(2015.05.19)
- 幼馴染みから、30年ぶりの電話あり。久しぶりに動画で観た安奈淳(追記あり)。(2015.04.15)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ③ああよかった、まだ生きていた!(2015.03.01)
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンについて、久しぶりにツイート(2022.02.04)
- (12月7日に動画を追加)厚労省は、モデルナとファイザーの新型コロナウイルスワクチンで、重大な副反応「心筋炎」が起きていることをついに認めました(2021.12.06)
- イベルメクチンのおかげ(19日、起床時は風邪気味→3時間後に軽快→予定の循環器クリニックの受診を平熱で無事済ませる→夜、ウォーキング)(2021.11.21)
- 岡山大学病院でイベルメクチン療法の開始。ロックフェラーはどのようにして製薬業界の基盤を作り上げたのか、またビル・ゲイツの意外な経歴がわかる動画。対照的なイスラエルとルーマニア。イベルメクチンをめぐる個人的なこと二つ。(2021.09.09)
コメント