最近の夕飯から~もう1品というときに重宝しそうな副菜のレシピをご紹介 その2
△▲
▲△
△▲
夕飯の記事が滞っていますが、最近の夕飯の中から、もう1品というときに重宝しそうな副菜のレシピをご紹介します。
向かって左から、ごぼうとしらたきの炒め物、厚揚げとレタスのサラダ、厚揚げとほうれんそうの煮物です。
右の写真はせっかく撮ったので……ごま豆腐丼のレシピはこちら。
▲▲△
ごぼうとしらたきの炒め物を、「週刊 服部幸應のしあわせクッキング47号」(ディアゴスティーニ・ジャパン)からご紹介します。材料は4人分です。
ごぼう1/2本、しらたき1袋、赤とうがらし1本。サラダ油、しょうゆ。
- ごぼうはささがきにし、水にさらしてアクを抜き、水気をきる。しらたきは食べやすい長さに切り、下ゆでする。赤とうがらしは種をとり、小口切りにする。
- 鍋にサラダ油大さじ1を熱し、赤とうがらしとごぼうを炒め、しらたきを加えて炒め合わせる。
- しょうゆ大さじ3を少しずつ加えながら、蓋をしないで汁気がなくなるまでさらに炒める。
厚揚げとレタスのサラダを、「49号」からご紹介します。材料は4人分です。
厚揚げ1枚、レタス6枚、セロリ1/2本、アーモンドスライス40g、ドレッシング〔酢大さじ2、サラダ油大さじ5、塩・こしょう各少々〕。
- 厚揚げは、縦半分に切って薄い短冊切りにする。フッ素加工のフライパンで、油を使わず両面をこんがり焼く。アーモンドスライスは香ばしくいっておく。
- レタスは一口大にちぎり、セロリは3cm長さの薄い短冊切りにする。ボールにドレッシングの材料を入れて、よく混ぜ合わせる。
- 厚揚げと野菜を軽く混ぜて器に盛り、アーモンドスライスを散らして、ドレッシングをかける。
このときのアーモンドスライスは、ハムステーキのソースに使った残りです。
厚揚げとほうれんそうの煮物も、同じ「49号」からご紹介します。
材料は4人分です。
厚揚げ2枚、ほうれんそう1/2束、煮汁〔だし2カップ、みりん・しょうゆ各大さじ3〕、塩。
- 厚揚げは熱湯にくぐらせて油抜きをし、1枚を6個に切る。油抜きは、熱湯をかけてもよい。
- ほうれんそうは、塩少々加えた熱湯でゆでて冷水にさらす。水気をよくしぼり、4cm長さに切る。
- 煮汁の材料を鍋でひと煮立ちさせ、厚揚げを入れて汁が半分に煮詰まるまでゆっくりと煮る。ほうれんそうを加え、さらに味がしみ込むまで煮て器に盛る。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
- 「庄分酢」の優れもの、万能黒酢たれ(2023.05.12)
- 謹賀新年 令和5年元旦(2023.01.01)
- 大晦日の献立メモ(まだ決まっていません)。リヴリーからご挨拶。(2022.12.31)
コメント