« ひとりごと(体調に関すること、息子の就活1) | トップページ | まだお知らせとはいきませんが…… »

2008年1月30日 (水)

最近の夕飯から~ひよこ豆と銀だらの煮込み、鶏手羽先のレモン風味煮

P1210013 P1240065  写真ばかりがどんどん溜まってしまいますが、最近作ったもののなかで、初めて作った料理のレシピをご紹介します。

 向かって左から、ひよこ豆と銀だらの煮込み、鶏手羽先のレモン風味煮です。

 レモン風味煮を盛ったお皿は、先日ご紹介したチョップ皿です。

 たっぷりの量を盛っているのですが、余裕があります。縁が赤のお皿に盛ったとしたら、レモン煮だけで精一杯だったでしょう。大いに重宝しそうです。
 P1250097 P1210024P1230050 P1240073

 最近の夕飯の写真です。

 少し具合が悪かったりしたので、弁当や外食が挟まりがちでした。弁当や外食はありがたいけれど、手料理はやはりいいなと思いました。

P1250088 三色ごはんにのっかっているのは、梅干しです~。

 紅しょうがを切らしていたので、梅干しをピンチヒッターに起用した次第。ちょっと変な見かけですが、可愛らしい気もしました。

●○○

P1210014 毎日の料理は無理だからこそ、作ることができる日には、なるべくお皿の中を豊かな材料で飾りたいという思いがあります。

 その思いに応えてくれそうなレシピがこれでした。

 ひよこ豆と銀だらの煮込みを週刊 服部幸應のしあわせクッキング51ディアゴスティーニ・ジャパンからご紹介します。材料は4人分です。

銀だら(1切れ80g)4切れ、ひよこ豆(缶詰)1缶、じゃがいも・玉ねぎ各1個、にんじん1/2本、さやいんげん80g、トマト2個、にんにく2かけ、ローリエ1枚。塩、こしょう、オリーブ油、スープ(固形または顆粒スープを溶いたものでよい)。

  1. 銀だらは両面に塩・こしょう各少々を振っておく。じゃがいも、にんじんは皮をむき、5cm長さ、1cm角の拍子木切りにする。玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。
  2. いんげんは両端を切り落とし、半分の長さに切る。トマトは皮つきのまま、ザクザクと大きめのさいの目に切る。
  3. 鍋にオリーブ油大さじ1とにんにくを入れて火にかけ、玉ねぎを加えて炒め、油がまわったらじゃがいも、にんじんを加えて炒める。じゃがいもが透き通ったら、いんげんを加えて炒める。
  4. ③の鍋にトマト、ひよこ豆(缶汁ごと)スープ2カップ、ローリエ、塩、こしょう各少々を加え、沸騰したらアクをとる。
  5. ④の鍋に銀だらを並べ、沸騰したら弱火で15分くらい、汁をかけながら静かに煮込んでいく。

 ひよこ豆って、可愛らしいので好きです。ひと粒、掌にのせて、じっと眺めたり、してしまいます。

 見た目も味わいも豊かな魚の煮込み料理でした。

P1240071

 これは酢豚ならぬ、酢鶏……。

 といっても、酢は1滴も使用されていません。代わりにレモン汁がたっぷり使われています。味わいは酢豚にそっくりですが、レモンならではのさわやかさがありました。

 わたしは手羽先だけでなく、手羽元を加え、手羽先は減らしました。

 単にわたしの好みの問題なのでしたが、これが家族に受けて、「手羽元のお肉に味がしっかりついていて、美味し~♪」とは娘の弁。夫は酢豚より、こちらレモン鶏のほうが好きだとか。

 飾りのレモンは、手抜きになりました。

 鶏手羽先のレモン風味煮を46号からご紹介します。材料は4人分です。

鶏手羽先12本、下味〔塩小さじ1、こしょう少々、酒1/4カップ〕、干ししいたけ、たけのこ150g、玉ねぎ・ジャンボピーマン(赤)各1/2個、ピーマン2個、しょうがのみじん切り1かけ分、にんにくのみじん切り1かけ分、A〔トマトケチャップ大さじ3、砂糖大さじ6、水・レモン汁各80ml、しょうゆ大さじ1、塩・こしょう各少々、レモンの薄切り3枚〕、レモンの半月切り4枚〕、揚げ油、サラダ油、水溶きかたくり粉、ごま油。

  1. 手羽先は先の細い部分を関節から切り落とし、裏側の骨に沿って切り込みを入れ、下味用の調味料で下味をつける。
  2. 干ししいたけは水でもどし、石づきをとって半分に切り、1cm幅に切る。たけのこ、玉ねぎはそれぞれ1cm厚さのくし形に切る。ジャンボピーマン、ピーマンも1cm幅に切り、斜め半分に切る。
  3. 揚げ油を150℃に熱して②の野菜を入れ、油通しをする。揚げ油の温度を170℃くらいに上げ、①の手羽先を入れ、中まで火が通るようにしっかりと揚げる。
  4. 中華鍋にサラダ油大さじ2を熱してしょうが、にんにくを炒める。香が出たらAを入れ、煮立ったらレモンはとり出す。
  5. ④に③の手羽先を入れて煮立て、野菜も加えてさっと煮る。水溶きかたくり粉適量でとろみをつけ、仕上げにごま油大さじ1をまわしかける。器に盛ってレモンの半月切りを飾る。

|

« ひとりごと(体調に関すること、息子の就活1) | トップページ | まだお知らせとはいきませんが…… »

クッキング」カテゴリの記事

コメント

ひよこ豆と銀だらの煮込み
おいしそうですね

投稿: ryuji_s1 | 2008年1月31日 (木) 14:52

ありがとうございます。
ドラゴン様のサイト、素敵ですね。
勝手ながらリンク集に入れさせていただきました。

投稿: マダムN | 2008年1月31日 (木) 17:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最近の夕飯から~ひよこ豆と銀だらの煮込み、鶏手羽先のレモン風味煮:

« ひとりごと(体調に関すること、息子の就活1) | トップページ | まだお知らせとはいきませんが…… »