12月20日の夕飯(ハンバーグ)
作る本人自身が、大好きなハンバーグ! 本当は毎日でも作りたいハンバーグ!
そのハンバーグのレシピをご紹介します。材料は4人分です。
合い挽き肉400g、玉ねぎ(みじん切り)1/2個、パン粉1/2カップ、牛乳1/4カップ、卵1個、ナツメグ小さじ1/3、塩小さじ2/3、こしょう、サラダ油大さじ2
- パン粉は牛乳にひたし、しっとりさせる。玉ねぎは焦がさないようによく炒め、冷ます。
- ①、合い挽き肉、ナツメグ、塩、こしょう、割りほぐした卵を合わせ、つかむように混ぜる。
- サラダ油をつけた両手に、②の1/4量ずつをキャッチボールをするように打ちつけて肉の空気を抜き、小判型にまとめて、中央をくぼませる。
- サラダ油を熱し、中火で焼き、焦げ目がついたら裏返して火を弱め、中までよく焼く。
- ハンバーグを皿に盛り、フライパンに残った肉汁にトマトケチャップとウスターソース各大さじ2を加えて作ったソースをかける。
レモンを添えるつもりでしたが、冷蔵庫を見ると、切らしていました~。
デパ地下で試食した淡路産のちりめんじゃこが、ほれぼれとするぐらいに綺麗で、塩を控えてあって、美味でした。
じゃこの中にところどころ小さな赤いものが混じっていましたが、それはタコなのだそうです。その赤い粒のように見えるタコがとりわけ美味だそうで、それも手のひらにのせてくださいました。
そのちりめんじゃこを、プリーツレタスと水菜のサラダに振りかけてみました。このサラダには、服部先生のドレッシング(マヨネーズ大さじ4、ごま油小さじ1、しょうゆ小さじ2)がよく合いました。
固形スープで作った、小松菜と海苔のスープ。仕上げにいりごまを散らしました。
オープンで焼いた厚揚げには、おろししょうがをのせ、小ねぎを散らし、めんつゆをかけました。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 3回目で何とか「じゃがいもガレット」になりました(2024.04.03)
- 新鮮な味わいだったアヒージョ(2024.01.17)
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
コメント