« ひとりごと(年末に思うあれやこれや) | トップページ | よいお年を~ポール・エリュアールの詩『わたしはひとりぽっちじゃない』をご紹介 »

2007年12月31日 (月)

ひとりごと(どうにか新年を迎える準備が整う&最近の夕飯の写真)

 大掃除のラストスパートをかけた。

 全部の窓をガラスマジックリンの助けを借りてピカピカにし、網戸、全ドア、玄関を拭き、ベランダにも水を流してから雑巾で拭き、昨日の午前中に無事、注連縄も飾った。

 でも、このマンションの同じ階の住人で注連縄を飾っているのはうちだけだ。わたしは飾らないと、何となくすっきりしない。

 電気の傘を綺麗にし、あちこち掃除したあとで、全戸棚、冷蔵庫を掃除、点検、再構成。昨年までは、結構捨てるものが出てきていたが、今年は賞味期限切れで捨てたのは、小さな生クリームの缶くらいだった。

 中味はまだ綺麗に見えたが、かなり前に賞味期限が切れていたので、もったいなかったが捨てた。

 一つには、服部先生のレシピを見て料理することが多くなり、インスタント食品をあまり買わなくなったことが大きいだろうと思う。

 以前は案外利用していて、安いときにまとめ買いし、結果的に使い切れなくて捨てたりということがあったのだ。

 まだいくらか大掃除の場所は残っているが、どうしてもという部分は済ませた。エアコンのストリーマの掃除も年明けてからでもいいと思ったが、済ませた。

 おせちは注文したので、楽だ。息子が帰省しないので、いつもより少量のもの。ぜんざいは作りたい。今日は年越し蕎麦に天麩羅でもしようかと思ったが、天麩羅を食べると気分が悪くなることがあるので(そうなりません?)、肉だんごをすることにした。うちは全員、肉だんごが大好きなので――

 蒲鉾売り場では、例年馬鹿高さに驚かされる。あれは、材料以上に絵柄の芸術料にお金をとられるのだろうな。正月用の蒲鉾は、芸術作品なのだ。わたしは今回は蒲鉾に芸術を求めないことにし、いつも買って美味しいと思っている普段使いの蒲鉾を紅白で買った。

 息子のところへ行かなければならないので、なるべく出費を控えたいということがあった。いつもどこかへ行くときは、旅費もホテル代も娘と割り勘なのだが(でないと2人で行くのは無理だ)、今回は娘が自分の分と弟の分の夕飯代(ホテルでのバイキング代)を出してくれるそうで助かる。

Pc280100 写真は、来年生活をサポートしてくれる手帳と日記帳。

 日記帳は、今年はパソコン日記をつけることにしていたが、続かなかった。やはり、手書きのものがいると思い、買った。

 尤も、老眼・近眼の進行で字が書きづらいから、これも続かないかもしれないけれど。。。

 カレンダーも、それぞれ所定の位置に掛けた。

 これでどうにか新年を迎えられそうな雰囲気が整ってきたが、来年の目標は自作童話『不思議な接着剤』を完成させることだ。できれば賞に応募したい(懲りないことよ、全く我ながら)。

 そういえば、夢日記には書きそびれているが、数日前に一足先に夢の世界で「あけましておめでとう!」などといっていた。それで、何だかもう明けたような気分だ。

 体調は、一昨日はニトロ舌下錠を使った。昨日は体調がよかった。今もいい。

 近頃、夕飯の記事をアップできていない。写真だけでも、のせておこう。

Pc240030

Pc260067 Pc270094

  

Pc270078 Pc270091

|

« ひとりごと(年末に思うあれやこれや) | トップページ | よいお年を~ポール・エリュアールの詩『わたしはひとりぽっちじゃない』をご紹介 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひとりごと(どうにか新年を迎える準備が整う&最近の夕飯の写真):

« ひとりごと(年末に思うあれやこれや) | トップページ | よいお年を~ポール・エリュアールの詩『わたしはひとりぽっちじゃない』をご紹介 »