« ひとりごと(日常的なあれやこれや) | トップページ | 昨日、循環器クリニックを受診(ニトロの耐性について伺う。洞性頻脈の薬剤師さん。) »

2007年12月18日 (火)

12月18日の夕飯(刺身、コンビーフとピーマンの炒め物)

Pc150038 Pc150009  12月18日の夕飯は、刺身、コンビーフとピーマンの炒め物、卵の黄身のせ冷やっこ、ごぼう・キャベツ・大根・小ねぎの味噌汁でした。

 体調不良が続いたため、久しぶりの夕飯作りでした。

 まだ本調子ではなかったので、買い物は休日だった夫に頼みました。刺身があまり残っていなかったそうてすが、全体的に、なかなか上手な買い物をしてきてくれました。

 作ったのは簡単にできるものばかりでしたが、家族はとても嬉しそうに食べてくれ、幸せでした~。

Pc150015 刺身。

 添えたカボスは随分前に沢山入ったものを買ったもので、あと1個だけになりました。また買っておかなくては!

 外側も内側もまだ綺麗で、瑞々しいままです。長持ちしてくれるので、ありがたいです。冷やっこにかけたりもします。大根は、新しいものにしました。

Pc150012_2 コンビーフとピーマンの炒め物は、濃い味つけなので、弁当にいいと思います。

 コンビーフのこくが、野菜や味噌とマッチして、絶妙の味わいですよ。コンビーフの小さな缶詰でできますので、お試しください。

 レシピはこちらです。 

Pc150031_2 Pc150002  ごぼう・キャベツ・大根・小ねぎの味噌汁。

 卵の黄身のせ冷やっこ。

 冷やっこの卵をのせる部分をスプーンなどで浅くくりぬいておくと、黄身が滑り落ちませんよ。

 小ねぎと一味唐辛子を振りかけ、しょうゆ、好みで刺身につけたカボスをこれにも搾って食べました。

|

« ひとりごと(日常的なあれやこれや) | トップページ | 昨日、循環器クリニックを受診(ニトロの耐性について伺う。洞性頻脈の薬剤師さん。) »

クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12月18日の夕飯(刺身、コンビーフとピーマンの炒め物):

« ひとりごと(日常的なあれやこれや) | トップページ | 昨日、循環器クリニックを受診(ニトロの耐性について伺う。洞性頻脈の薬剤師さん。) »