11月16日の夕飯(ニシンの干物、カリフラワーとベーコンのソテー)
こちらでは普段ニシンはあまり見かけないので、珍しい気がしました。
おなかに卵の沢山詰まったニシンも丸ごと売られていましたが、あまりの迫力に、何だかたじたじとなってしまいました。
このニシンの干物は、グリルで焼いているうちにどんどん脂が出ました。「お、これは酒の肴にもよさそうだね」といって、夫は焼き立てをお酒の肴にしていました。
さつまいものきんぴら風は服部先生のレシピで、ご紹介済みです(こちら)。
ベーコンとカリフラワーのソテーのレシピを「朝日クッキングサークル2000.11」からご紹介します。材料は4人分です。
カリフラワー1株、ベーコン100g、サラダ油・白ワイン各大さじ2、塩小さじ 2/3、こしょう少々、パセリのみじん切り大さじ2
- カリフラワーは小房に分けて水に3~5分さらし、水けをきって縦6mm幅に切る。ベーコンは1cm幅に切る。
- フライパンにサラダ油を中火で熱し、①のカリフラワーを焼き色がつくまでいため、①のベーコンを加えていため合わせ、白ワインを振る。
- ②に塩、こしょう、パセリのみじん切りを加えて手早くからめ、器に盛る。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- ストウブで肉だんご、トンカツにチャレンジしました! マーボーカレー、ヨーグルトのスープ。(あとで加筆あり、緑の背景色)(2021.02.09)
- ストウブのレシピ「新玉ねぎのシンプル蒸し」を作りました。パロディ動画2選。(2021.01.24)
- 大晦日、元旦、2日のおうちごはん備忘録: E・レシピ「キュウリとハムの中華春雨サラダ」、みんなのきょうの料理レシピ「小豆ご飯」(2021.01.03)
- 手製の隙間用掃除器具、鉄製卵焼き器、ゴディバのケーキ。(追記: お餅がくっつかないクックパー )(2020.12.29)
- グッチ裕三先生「大根のつるつるスープ」、土井善晴先生レシピ「なすのレンジ蒸し」「めばるの煮つけ」(2020.12.08)
コメント