11月16日の夕飯(ニシンの干物、カリフラワーとベーコンのソテー)
こちらでは普段ニシンはあまり見かけないので、珍しい気がしました。
おなかに卵の沢山詰まったニシンも丸ごと売られていましたが、あまりの迫力に、何だかたじたじとなってしまいました。
このニシンの干物は、グリルで焼いているうちにどんどん脂が出ました。「お、これは酒の肴にもよさそうだね」といって、夫は焼き立てをお酒の肴にしていました。
さつまいものきんぴら風は服部先生のレシピで、ご紹介済みです(こちら)。
ベーコンとカリフラワーのソテーのレシピを「朝日クッキングサークル2000.11」からご紹介します。材料は4人分です。
カリフラワー1株、ベーコン100g、サラダ油・白ワイン各大さじ2、塩小さじ 2/3、こしょう少々、パセリのみじん切り大さじ2
- カリフラワーは小房に分けて水に3~5分さらし、水けをきって縦6mm幅に切る。ベーコンは1cm幅に切る。
- フライパンにサラダ油を中火で熱し、①のカリフラワーを焼き色がつくまでいため、①のベーコンを加えていため合わせ、白ワインを振る。
- ②に塩、こしょう、パセリのみじん切りを加えて手早くからめ、器に盛る。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
- 「庄分酢」の優れもの、万能黒酢たれ(2023.05.12)
- 謹賀新年 令和5年元旦(2023.01.01)
- 大晦日の献立メモ(まだ決まっていません)。リヴリーからご挨拶。(2022.12.31)
コメント