新ブログ「マダムNの純文学作品」「ミズNの純文学作品」のご紹介
新しいブログ「マダムNの俳句紹介」は既に紹介済みでしたが、実はそのとき一緒にもう2つブログをつくり、今日更新もしました。
何だか恥ずかしくて、いえなかったのですね。
『マダムNの純文学作品』では、文学賞の最終選考落ちした作品4編、及び同人雑誌掲載作品を中心に公開する予定です。
他にも、予選の何次かで落ち、どこにも発表のあてのないままの作品が何編かありまして、それらも公開したいと考えています。
最終選考落ちの作品については、連載終了時点で、応募した年、賞の名、選評なども公開したいと考えています。
大道珠貴氏の作品『裸』が同じ俎上の鯉となって栄冠に輝いたとき、一方のわたしは他の候補者共々真っ逆さまに落ちたのですが、そのときの作品は2番目に公開する予定です。
当時はわたしも賞がほしくてがつがつしていましたから(今がそうではないなんて、いえませんけれど)、きわどいテーマに挑み、知り合いから非難の目で見られたり、恥ずかしい思いをしたりもしました。若かったから、あんな作品が書けた思うような作品ばかりです。
何しろ、ホモ&レズ物あり、近親相姦物あり、不倫物あり、殺人物あり、女の一生物あり……と何でもありですからね。台風体験を通して災害物も書きましたが、これではずいぶん真面目になっています。
今ですと、変則的なテーマは疲れてだめですが、今は今なりに、今のわたしにしか書けない作品があると思っています。そのために別につくった『ミズNの純文学作品』では、新作を公開します。まあこれで現在連載している作品も、それなりに破廉恥なシロモノではありますが……。
いろいろなテーマに挑みたくなるのは、自分の中で、そのときそのときでそのテーマが浮き彫りになるからです。そうなると、書き上げるまでは、そのテーマに呪縛されたようになってしまいます。
一番新しいブログが、マダムではなくミズとなっているのは、気分転換のためでして、ミスともミセスともなれる自由さで、新しい作品をアップしていきたいと考えています。
よろしかったら、どうぞ、これをお読みくださっているあなた様も、新しいブログへも遊びにいらしてください。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トルストイ、イルミナティ、マルクス……と調べ出したらきりがない(2016.09.07)
- 連続して起きると頭がフラフラしてくる不整脈とマイナス思考(2016.01.04)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ⑤一般病棟に復帰(2015.05.19)
- 幼馴染みから、30年ぶりの電話あり。久しぶりに動画で観た安奈淳(追記あり)。(2015.04.15)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ③ああよかった、まだ生きていた!(2015.03.01)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 当ブログ内でランキング入りした記事を確認したところ、ファイザーワクチンの妊婦への影響を警告した鹿先生の動画が削除されていたことが判明。→新しくファイザーの内部資料公開に関するナオミ・ウルフ博士の2本の動画を紹介しています。(2024.01.23)
- これから、というかた――同志――のために、もうこの時期ですが、「おすすめ年賀状テンプレート・イラスト2024(令和六年)」を『Nのめもちょう』に公開(2023.12.28)
- 純文学ブログを更新しました。ママカーストをテーマとした純文学小説「地味な人」第18回。(2023.10.09)
- 小説ブログの移転と新ブログの開設。ライブドアブログ「マダムNの俳句手帖」を久しぶりに更新。(29日朝に加筆あり、緑字)(2023.09.29)
- 更新しました。カテゴリー「新型コロナ対策: イベルメクチン」記事一覧(2022.12.10)
「マダムNの他サイト情報」カテゴリの記事
- 神秘主義的エッセーブログを更新しました。エッセー 120「舅の死(ある因縁話)。百貨店でオーラの話。」(2024.09.24)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2024.03.18)
- これから、というかた――同志――のために、もうこの時期ですが、「おすすめ年賀状テンプレート・イラスト2024(令和六年)」を『Nのめもちょう』に公開(2023.12.28)
- エッセーブログより「26 フジコ・ヘミング (1)初のフジ子・ヘミング 2006.5.1」を紹介(2022.12.25)
- 神秘主義エッセーブログより、改稿済み「71 祐徳稲荷神社参詣記 (2)2016年6月15日」を紹介(2022.11.04)