« 昨日の夕飯(とり天定食) | トップページ | 11月14日の夕飯(豚のしょうが焼き) »

2007年11月15日 (木)

最近の夕飯から~もう1品というときに重宝しそうな副菜のレシピをご紹介

Pb110042 Pb120013_2 サボりがちな夕飯日記ですm(__)m

 最近、料理雑誌を見ながら作っていて、 これはもう1品というときによさそうだな、と思った副菜のレシピを2つ、ご紹介しますね。

Pb110059_2 Pb130051_2  『かにかまと水菜のサラダ』と『小松菜としらすのおかかあえ』です。

 どちらも簡単にできて、ヘルシーそうで、美味しい副菜ですよ~。
 ▲△

Pb110045_2 『かにかまと水菜のサラダ』のレシピを、 キング33からご紹介します。材料は4人分です。

かにかまぼこ12本、水菜1/2束、大根4cm、ドレッシング〔塩・砂糖各小さじ1/2本、こしょう少々、白ワインビネガー大さじ2、しょうゆ少々、サラダ油70~80ml〕

  1. かにかまぼこはほぐす。水菜は4cm長さ、大根は4cm長さの棒状に切って冷水にさらし、パリッとさせる。
  2. ドレッシングを混ぜ合わせる。
  3. ①を②であえて、器に盛る。

Pb120007  『水菜としらすのおかかあえ』のレシピを、「主婦の友生活シリーズ あっさり味のおかず」(主婦の友社、2007年)からご紹介します。材料は2人分です。

 わたしはしらす干しではなく、家にあったちりめんじゃこで作りました。

小松菜1/2束(150g)、しらす干し大さじ2、あえ衣〔削りがつお1/2パック(2g)、しょうゆ大さじ1/2、みりん小さじ1〕、おろししょうが小さじ1、飾り用のがつお少々

  1. 小松菜は熱湯で色よくゆで、水けをしぼる。根元を切り落として、3~4cm長さに切り、さらに軽くしぼる。
  2. ボウルに小松菜を入れて菜箸でほぐし、しらす干し、削りがつお、しょうゆ、みりんを加えてよくあえる。
  3. 器に盛り、おろししょうがを添えて、好みで、さらにしょうゆ少々を振りかけてもよい。

|

« 昨日の夕飯(とり天定食) | トップページ | 11月14日の夕飯(豚のしょうが焼き) »

クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最近の夕飯から~もう1品というときに重宝しそうな副菜のレシピをご紹介:

« 昨日の夕飯(とり天定食) | トップページ | 11月14日の夕飯(豚のしょうが焼き) »