『マダムNの児童文学作品』がブログランキングのカテゴリー別で、2位に
前の記事で、いくつかのブログランキングに当母胎ブログを含めた全てのわたしのブログを参加させてみたと書きましたけれど、そのうちの『マダムNの児童文学作品』がFC2ブログランキングのカテゴリー別《童話ランキング》で2位の栄冠に輝きました~!
と大袈裟に宣伝してしまいました。順位は時間ごとにどんどん入れ替わりますし、参加人数の少ないカテゴリー別なので10位以内に入ることができたのだと思います。
それでも、嬉しさに変わりはなく、どんなにか励みになることでしょう。王冠が被さっているわが子の晴れ姿を見て、当母胎ブログも喜んでいることでしょうね。閑散としていたブログでしたので、こんな風に採りあげていただけて嬉しさもひとしおです。
「マダムNの児童文学作品」で連載中の『不思議な接着剤』は、完成したら、児童文学専門の出版社に持ち込む予定です。どの出版社に持ち込むかの下調べも、2年半ほどまえに東京に出かけたとき、行ってきました。
ただ、その持ち込みを一番に予定していた出版社は現在素人の持ち込みを受付しなくなったそうで、ひじょうに残念です。以前、わたしはその出版社の編集者からは貴重なアドバイスを受けたことがあり、その編集者の姿勢には心を打たれていたのです。
でも、「ここの編集者に読んで貰ってみたい」と思う出版社は他にもあります。本にして貰うどころか、読んで貰うところまでこぎつくことでさえ素人のわたしには難問ですが、実行あるのみだと考えています。
『不思議な接着剤』は、シリーズものの第一作となる予定です。〔関連記事はこちら〕
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- グローバルな視線(?)(2024.01.07)
- Wi-Fiルーターが原因だったようです。メールに関するお詫び。(2021.12.21)
- Chrome に似た新Edge が使いやすい(2020.06.24)
- アマビエの和菓子。春雨の梅マヨネーズ(E・レシピ)。アリババが運営する通販サイトに「北海道食品モール」。自作動画の試み再燃。(2020.05.28)
- マイクロソフトアカウントの復活(2020.01.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トルストイ、イルミナティ、マルクス……と調べ出したらきりがない(2016.09.07)
- 連続して起きると頭がフラフラしてくる不整脈とマイナス思考(2016.01.04)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ⑤一般病棟に復帰(2015.05.19)
- 幼馴染みから、30年ぶりの電話あり。久しぶりに動画で観た安奈淳(追記あり)。(2015.04.15)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ③ああよかった、まだ生きていた!(2015.03.01)
「児童文学」カテゴリの記事
- (29日に加筆あり、赤字。夜になって再度の加筆、マゼンタ字)エッセーブログ「The Essays of Maki Naotsuka」に49、50―アストリッド・リンドグレーン(2)(3)―をアップしました(2021.10.29)
- Kindle版電子書籍『枕許からのレポート』、『結婚という不可逆的な現象』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2021.01.04)
- 8 本目のYouTube動画「風の女王」をアップしました。ビデオ・エディターの不具合で AviUtl へ。(2020.06.30)
- 6本目のYouTube動画『ぬけ出した木馬(後編)』をアップ。さわやかな美味しさ、モロゾフの「瀬戸内レモンのプリン」。(追記、青文字)(2020.06.20)
- 4本目の文学動画『卵の正体(後編)』を作成、アップしました。動画作成のあれこれ。(2020.06.11)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 当ブログ内でランキング入りした記事を確認したところ、ファイザーワクチンの妊婦への影響を警告した鹿先生の動画が削除されていたことが判明。→新しくファイザーの内部資料公開に関するナオミ・ウルフ博士の2本の動画を紹介しています。(2024.01.23)
- これから、というかた――同志――のために、もうこの時期ですが、「おすすめ年賀状テンプレート・イラスト2024(令和六年)」を『Nのめもちょう』に公開(2023.12.28)
- 純文学ブログを更新しました。ママカーストをテーマとした純文学小説「地味な人」第18回。(2023.10.09)
- 小説ブログの移転と新ブログの開設。ライブドアブログ「マダムNの俳句手帖」を久しぶりに更新。(29日朝に加筆あり、緑字)(2023.09.29)
- 更新しました。カテゴリー「新型コロナ対策: イベルメクチン」記事一覧(2022.12.10)
コメント