一昨日の夕飯(豚肉の蒸し煮、かにかまと水菜のサラダ)
豚肉の蒸し煮は、「あっさり味のおかず」(主婦の友社、平成19年)の中の『豚肩ロースとにんじんの蒸し煮』を参考にさせていただきました。
わたしが使ったのは豚ロースです。
この本のレシピはその名の通り、あっさり味で気に入っていますが、夫はそのあっさり……が物足りないようです。バターでも落とせばいいのかもしれませんが、彼ももう年だし、たまにはこんなあっさりレシピもね。
本からレシピをご紹介します。材料は2人分です。
豚肩ロース肉(ステーキ肉)2枚(約250g)、塩小さじ1/3強、にんじん小1本、玉ねぎ1/2個、にんにくの縦半割り1かけ分、ローリエ1/2枚、パセリの茎1本、白ワイン1/2カップ、塩小さじ1/4、パセリのあらみじん切り適量、あらびき黒こしょう適量、オリーブ油小さじ2
- 豚肉は塩を両面に振って約15分置く。水けをふいて筋を切る。
- にんじんは大きめの乱切りにし、玉ねぎは縦に1cm厚さに切る。
- フライパンにオリーブ油とにんにく、ローリエ、パセリの茎を入れて弱火にかけ、じゅくじゅくし始めて香りが出てきたらにんじんと玉ねぎを加えて中火にして炒める。全体に油が回ったら白ワインと塩を加えてふたをし、約10分蒸し煮にする。
- にんじんに火が通ったら、豚肉をのせ、再びふたをして4分蒸し煮にする。器に盛り、パセリ、あらびき黒こしょうを振る。
かにかまと水菜のサラダを、参考にした「週刊 服部幸應のしあわせクッキング31号」(ディアゴスティーニ・ジャパン)からご紹介します。材料は4人分です。
かにかまぼこ12本、水菜1/2束、大根4cm、ドレッシング〔塩・砂糖各小さじ1/2、こしょう少々、白ワインビネガー大さじ2、しょうゆ少々、サラダ油70~80ml〕
- かにかまはほぐす。水菜は4cm長さに、大根は4cm長さの棒状に切って冷水にさらし、パリッとさせる。
- ドレッシングを混ぜ合わせる。
- ①を②であえて、器に盛る。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- ストウブで肉だんご、トンカツにチャレンジしました! マーボーカレー、ヨーグルトのスープ。(あとで加筆あり、緑の背景色)(2021.02.09)
- ストウブのレシピ「新玉ねぎのシンプル蒸し」を作りました。パロディ動画2選。(2021.01.24)
- 大晦日、元旦、2日のおうちごはん備忘録: E・レシピ「キュウリとハムの中華春雨サラダ」、みんなのきょうの料理レシピ「小豆ご飯」(2021.01.03)
- 手製の隙間用掃除器具、鉄製卵焼き器、ゴディバのケーキ。(追記: お餅がくっつかないクックパー )(2020.12.29)
- グッチ裕三先生「大根のつるつるスープ」、土井善晴先生レシピ「なすのレンジ蒸し」「めばるの煮つけ」(2020.12.08)
コメント