昨日の夕飯(栗ご飯)
昔から参考にしている栗ご飯のレシピを、鈴木登紀子「鈴木登紀子のお母さんのおそうざい帳2 炊き込みご飯」(潮出版社、昭和56年)からご紹介します。材料は4人分です。
米3カップ、クリ20粒、昆布の水だし3と1/3カップ、A〔酒大さじ3、塩小さじ1〕、黒ゴマ少々、塩少々
下ごしらえ
クリ=1晩水につけておき、鬼皮をやわらげてから包丁で渋皮もいっしょに下から先に向かって縦にむき、薄い塩水につける。
米=炊く1時間前(冬場は2、3時間前)に手早くとぎ、分量の昆布の水出しで水加減しておく。作り方
- 水加減しておいた米にクリの水気をきって入れ、Aの調味料を加え、炊き上げる。
- 10分ほど蒸らしてからさっくりと混ぜ、器に盛って、香ばしく炒った黒ゴマを振る。
昨日は他に、ハンバーグ、サラダ、小松菜と卵のスープでした。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 3回目で何とか「じゃがいもガレット」になりました(2024.04.03)
- 新鮮な味わいだったアヒージョ(2024.01.17)
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
コメント