10月25日の夕飯(舌びらめの煮つけ、お揚げとキヌサヤのいり煮、とうもろこしのカレー風味サラダ)
綺麗な舌びらめを、久しぶりに煮つけにしました。添えたのは、残り汁でさっと煮たわけぎです。
煮汁は、「nonno お料理基本大百科」(集英社、1992
水カップ1、砂糖大さじ1/2、酒大さじ2、みりん大さじ1、しょうゆ大さじ2
お揚げとキヌサヤのいり煮は、何だか、なつかしい味わい。参考にした「やりくりおかずと節約献立」(扶桑社、1999年)からレシピをご紹介します。材料は4人分です。
油揚げ(厚みのあるタイプ)2枚、キヌサヤ1袋(150g)、チリメンジャコ20g、A〔水1カップ、しょうゆ大さじ1~1と1/2、七味唐辛子(好みで)適量
- 油揚げは包丁の先で3辺に切り込みを入れ、めん棒などを転がして1枚に開き、縦に4等分して細切りにする。キヌサヤは冷水にひたしてパリッとさせ、筋をとる。
- 鍋を中火で熱し、油揚げを入れて空いりし、カリッとしたらジャコを混ぜ、キヌサヤを加える。
- ②にAを回し入れ、蓋をして3~4分煮、汁がすっかりなくなってキヌサヤに火が通ったら火を止める。好みで七味唐辛子をふる。
わたしは、普通の油揚げを細切りにして使いました。七味唐辛子もふり忘れましたが、これはなかなかの美味しさで、もう一品というときによさそうです。
とうもろこしのカレー風味サラダは、服部先生のレシピです。「週刊 服部幸應のしあわせクッキング24号」(ディアゴスティーニ・ジャパン)からレシピをご紹介します。材料は4人分です。
粒コーン(缶詰)100g、きゅうり1本、トマト1個、カレー粉少々、レモン汁少々、マヨネーズ、塩、こしょう
- 粒コーンは汁気をきっておく。きゅうり、トマトはコーンと同じぐらいの大きさに切る。
- マヨネーズ50gにカレー粉で風味をつけて、レモン汁を加え混ぜる。
- ボールに①を入れ、塩、こしょう各少々を振って①であえる。器に盛り、飾りにカレー粉少々を振る。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 3回目で何とか「じゃがいもガレット」になりました(2024.04.03)
- 新鮮な味わいだったアヒージョ(2024.01.17)
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
コメント