増えたブログたちの世話が大変
ブログの整理をつけるために、だんだん増やして6つになったのはいいが、ひとりっ子が6人きょうだいになったからといって、産みっぱなしというわけにはいかないだろう。
そう思って、まだ使い道を考えていない『マダムNのフリーノート』、既に登録済みの当ブログと『マダムNの夢日記』をのぞいて、他の子どもたちも「サーチエンジン一発登録・一発太郎」に登録することにした。
これに登録するのとしないのとでは、訪問者の数が違う気がする。ランキング参加などが面倒なわたしは、それ以外の方法で、なるべく沢山のかたがたに来ていただく方法を考えることになるのだ。
やはり、まずはこの一発太郎かなと思った。Ping一括送信サービスの「Pingoo! 」なども便利な気がしている。
で、久しぶりに一発太郎に3つのブログを登録したわけだけれど(ネットアイランドに、サーチ女史……なつかしかった!)、これが案外記入欄が多くて、作業を完了したときはヘロヘロになってしまった。。。
アクセス解析もどの子にも、と思い、「AccessAnalyzer」にしようかと思ったが、比較のためにも別のサービスはどうだろうと考え、「i2i」のアクセス解析サービスを利用してみることにした。
これがなかなかいい。結局どの子にもAccessAnalyzerとi2iをつけた。どの子にも、入浴させて、服を着せ、櫛で髪を撫でつけてやったといったところだろうか。でも、ご訪問くださるかたがたにとっては、左上方に出てくる怪しげな忍びのやつらが不気味かも。。。
当ブログのアクセス解析は、何と昨日の分はAccessAnalyzerとi2iで一致し、訪問者のユニーク人数はどちらも125人だった。たまたま一致しただけなのかもかもしれないけれど。他の新しい子どもたちのところは、まだ訪問者があるかないか、といったところ。
当ブログに次いで古い夢日記には、案外訪問者がある。夢に興味のある人が多いのか、Seesaaあるいは一発太郎のお蔭か、単に古いからか。
このココログブログのいいところは、新着記事の紹介がわかりやすくて、充実しているところだろう。そのお蔭で、当ブログの訪問者数が安定していることは間違いない。
そんなこんなで、ブログの子たちにかまけているうちに、日が暮れてしまった。今日の予定はサボりまくっている俳句紹介をまとめて記事にするはずだったのに。。。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- グローバルな視線(?)(2024.01.07)
- 5月に内科受診(自己責任でイベルメクチンの服用を始めてから、初の血液検査)(2021.05.13)
- 長かったココログのメンテナンス(2019.03.19)
- 不審なコピペ事件は解決しました(2019.03.18)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- グローバルな視線(?)(2024.01.07)
- Wi-Fiルーターが原因だったようです。メールに関するお詫び。(2021.12.21)
- Chrome に似た新Edge が使いやすい(2020.06.24)
- アマビエの和菓子。春雨の梅マヨネーズ(E・レシピ)。アリババが運営する通販サイトに「北海道食品モール」。自作動画の試み再燃。(2020.05.28)
- マイクロソフトアカウントの復活(2020.01.13)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 日本色がない無残な東京オリンピック、芥川賞、医学界(またもや鹿先生のYouTube動画が削除対象に)。(2021.07.20)
- 芸術の都ウィーンで開催中の展覧会「ジャパン・アンリミテッド」の実態が白日の下に晒され、外務省が公認撤回(2019.11.07)
- あいちトリエンナーレと同系のイベント「ジャパン・アンリミテッド」。ツイッターからの訴えが国会議員、外務省を動かす。(2019.10.30)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その17。同意企のイベントが、今度はオーストリアで。(2019.10.29)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その16。閉幕と疑われる統一教会の関与、今度は広島で。(2019.10.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トルストイ、イルミナティ、マルクス……と調べ出したらきりがない(2016.09.07)
- 連続して起きると頭がフラフラしてくる不整脈とマイナス思考(2016.01.04)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ⑤一般病棟に復帰(2015.05.19)
- 幼馴染みから、30年ぶりの電話あり。久しぶりに動画で観た安奈淳(追記あり)。(2015.04.15)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ③ああよかった、まだ生きていた!(2015.03.01)