« 博多駅で見た珍しいもの | トップページ | 福田康夫氏が自民党新総裁に »

2007年9月21日 (金)

父の問題 その十:匙を投げられました

20070921114004_5  調停は、不成立に終わりました。

 あまりに父夫婦が支離滅裂なので、これ以上調停を続ける意味がないとの家庭裁判所側の判断でした。
 雰囲気としては、匙を投げられた恰好です。
 わたしたちの信用に関わる事態となった場合、逆にこちらが名誉毀損で訴えることもできるそうですが、また不成立に終わる可能性大だとか。もし訴える場合は、相手方の居住地の家庭裁判所になるそうです。

 あとで書記官から伺ったところでは、この日いくつか行われていた調停は、どれもうちと似たり寄ったりのケースだとか。認知症を疑われる申立人と、親戚一同困らされて何とかしてくれと訴える人たち。
うちが特異なのは、おかしいのが2人というところだそうです。

 実は、この先もっと大変な事態が待ち受けていそうなのですが、それは帰宅後に。

 これとは別に、妹の健康状態が心配になりました。喉のあたりが、腫れぼったく見えるのですね。バセドウ病だったらいけないから、医者に診せるようにいいました。
                                                                           父の問題 その十一へ)

 

 写真は、佐賀駅構内で撮影したものです。

「父の問題」は、サイドバーのカテゴリーにあります。 

|

« 博多駅で見た珍しいもの | トップページ | 福田康夫氏が自民党新総裁に »

文化・芸術」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

父の問題」カテゴリの記事