創作ノート③
今日はこれまでに10枚書いた。昨日書いた1枚と合わせれば11枚。
6枚目までは完璧だ。これ以上はないというくらい、書けたと思う。一番大事な土台の部分がうまく書けて嬉しい。伏線も巧妙に仕組んだ。人物は、カラーが出ている。
7枚目から11枚目まではまだ推敲が必要だが、これも充分よく書けていると思う。よどみなく書けた。意外性も適度だろう。
父のことで家を留守にする9日から10日にかけては書けないし、帰宅後疲れて5日から下手をすれば1週間くらいペースが取り戻せないかもしれない。
作品が仕上がるまでの期間、全く安らぎというものがない。いつも見張られている感じだ。尤も、見張っているのはわたしだが。作品からもたらされる昂揚感を精々栄養とできるぐらいだ。
あすは最低でも4枚は書いて、15枚としておきたい。その翌日から出かけるから。20枚くらいにしておければ安心だが、疲れすぎて出かけられなくなっても困るので、明日は無理のない範囲内で奮闘しようと考えている。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 日本色がない無残な東京オリンピック、芥川賞、医学界(またもや鹿先生のYouTube動画が削除対象に)。(2021.07.20)
- 芸術の都ウィーンで開催中の展覧会「ジャパン・アンリミテッド」の実態が白日の下に晒され、外務省が公認撤回(2019.11.07)
- あいちトリエンナーレと同系のイベント「ジャパン・アンリミテッド」。ツイッターからの訴えが国会議員、外務省を動かす。(2019.10.30)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その17。同意企のイベントが、今度はオーストリアで。(2019.10.29)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その16。閉幕と疑われる統一教会の関与、今度は広島で。(2019.10.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トルストイ、イルミナティ、マルクス……と調べ出したらきりがない(2016.09.07)
- 連続して起きると頭がフラフラしてくる不整脈とマイナス思考(2016.01.04)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ⑤一般病棟に復帰(2015.05.19)
- 幼馴染みから、30年ぶりの電話あり。久しぶりに動画で観た安奈淳(追記あり)。(2015.04.15)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ③ああよかった、まだ生きていた!(2015.03.01)
「文学 №1(総合・研究) 」カテゴリの記事
- ついにわかりました! いや、憶測にすぎないことではありますが……(祐徳院三代庵主の痕跡を求めて)(2023.07.04)
- 第29回三田文學新人賞 受賞作鳥山まこと「あるもの」、第39回織田作之助青春賞 受賞作「浴雨」を読んで (2023.05.18)
- 神秘主義をテーマとしていたはずのツイッターでのやりとりが、難問(?)に答える羽目になりました(2022.06.22)
- 萬子媛の言葉(2022.03.31)
- モンタニエ博士の「水は情報を記憶する」という研究内容から連想したブラヴァツキー夫人の文章(2022.02.20)